ホーム > 広報あしやバックナンバー 昭和58年 > 広報あしや 昭和58年1月5日号
ここから本文です。
更新日:2010年2月1日
広報あしやバックナンバー
昭和58年1月5日号
全文掲載(PDF:4,382KB)(別ウィンドウが開きます)
ページ |
もくじ |
問合せ先 |
電話番号 |
---|---|---|---|
1 |
頌春 |
|
|
1 |
おめでとう 新成人を祝う会 |
体育館・青少年センター |
31-8228 |
1 |
カウンセリングセンター開設 |
体育館・青少年センター |
23-5998 |
2 |
二月一日から 老人保健制度がスタート 七十歳以上の老人に適用 |
|
|
2 |
図書館シリーズ(6)身近かな図書館 |
|
|
2 |
老人保健法とは |
|
|
2,3 |
市立幼稚園児を募集 |
市教育委員会総務課 |
31-2121内線502・503 |
2 |
市立・国立の小・中学校へ就学される場合は市教委へ届出を |
市教育委員会総務課 |
31-2121内線503 |
2,3 |
入学支度金制度の貸付 |
市教育委員会総務課 |
31-2121内線502・503 |
2,3 |
昭和五十八年度 保育所入所申込受付 |
市保育課 |
31-2121内線339 |
2 |
アルバイト希望者の登録 |
市保育課 |
31-2121内線339 |
2,3 |
第三回青少年の主張大会 |
市教育委員会学校教育課 |
31-2121内線511 |
2 |
第三回学校・園教育活動展 |
市教育委員会学校教育課 |
31-2121内線511 |
2,3 |
国の進学ローン融資 |
国民金融公庫東灘支店 |
078-842-3301 |
2,3 |
打出浜・宮川 コミュニティ・スクールが発足しました |
|
|
3 |
国保・年金のお知らせ |
市保険年金課 |
31-2121 |
3 |
心からの触れ合いと素朴さを取戻したい |
|
|
3 |
ひとみ輝く子供たちを 第9回解放教育研究大会 |
実行委員会事務局 |
31-2121内線512・513 |
3 |
水道にも冬じたくを! |
|
|
4 |
消防体制を充実 耐震用防火水槽の建設打出分団の建替え |
市消防本部予防課危険物係 |
32-2345内線40 |
4 |
交通事故に備えて |
市生活文化課 |
31-2121内線232 |
4 |
ご寄付ありがとう |
|
|
4 |
善意銀行 |
|
|
4 |
施設みてある記 芦屋つつじ共同作業所 |
|
|
4 |
税のお知らせ |
|
|
4 |
年末調整の再調整で税金が戻ります |
|
|
4 |
下水処理場の水質試験結果 |
|
|
4 |
昭和58年 消防出ぞめ式 |
|
|
5 |
健康 |
|
|
5 |
芦屋点描 |
|
|
5 |
健康メモ |
|
|
5 |
1月は、市・県民税第4期分の納期月です。忘れずに納めましょう。 |
|
|
5 |
1月の検診だより |
|
|
5 |
日直医師 |
|
|
6 |
会と催し |
|
|
6 |
ゴミはルールを守ってきれいにステーションへ |
市環境衛生課 |
22-2155 |
6 |
官公署メモ |
|
|
6 |
市立芦屋病院外来初診者のご案内 |
市立芦屋病院事務局業務課 |
31-2156 |
6 |
ルナ・ホールの催し |
市民センター事業係 |
31-4995 |