ホーム > 教育・文化・スポーツ > 文化・歴史 > 文化施設 > 芦屋市民センター > 芦屋市民センター本館2階「憩いの場(カフェ)」運営事業者提案競技審査委員会
ここから本文です。
更新日:2025年7月18日
会議録(令和5年8月17日(木曜日)午後1時~午後2時)(ワード:23KB)
設置年月日 |
令和5年8月1日 |
根拠法令、条例名 |
芦屋市民センター本館2階「憩いの場(カフェ)」運営事業者提案競技審査委員会設置要綱 |
目的・理由 |
芦屋市民センターでは、本施設の利用者等の利便性の向上の場として、世代を超えた多くの人々が集い、交流し、相互に認めあえる全世代の憩いの場として活用することを目的とする。 |
委員構成 |
合計5人 男女構成 男性4人 女性1人 女性委員の割合20.0% |
終期の設定 |
あり(設置目的が達成された日まで) |
事務局 |
教育委員会 教育部社会教育室 市民センター |
連絡先 |
電話番号:0797(31)4995 |
ファクス番号:0797(31)4998 |
氏名 |
よみがな |
所属・役職等 |
杉島 健文 |
すぎしま たけふみ |
杉島総合法律事務所 弁護士 |
西畑 裕史 |
にしはた ひろふみ |
芦屋市商工会 経営支援マネージャー |
岩崎 佳文 |
いわさき よしふみ |
公益社団法人 芦屋納税協会 専務理事 |
川原 智夏 |
かわはら ちか |
芦屋市教育委員会 教育部長 |
田嶋 修 |
たじま おさむ |
芦屋市教育委員会 教育部社会教育室長 |