更新日:2022年1月27日
市民センター貸室、施設利用のご案内
県独自措置(時短要請等)の解除に伴い,閉館時間の制限は解除しますが,
引き続き,ガイドライン等に基づく感染拡大予防対策を徹底します。
――ルナ・ホール利用のご案内――
利用時の留意事項
1.施設利用時の制限について
閉館時間の制限は解除します。
利用定員数100%を上限とします。
- ただし,下記の目的で利用する場合は利用定員数を50%を上限とします。
- 大きな声を出すこと,歌うこと(例:合唱,コーラス,カラオケ,詩吟,民謡など)
- 吹奏楽器を使用すること(例:管楽器,オカリナの演奏など)
- 運動を伴う活動(例:卓球,ダンス,ヨガ,踊り,健康体操など)
- 調理・会食を伴う活動(例:調理実習,講話や調理後に会食するなど)
実施時期等
2.利用上の注意
以下の目的で利用される場合には、感染防止対策の強化が必要となります。また,他の利用者のご迷惑となりますので共有スペースでは必ずマスクをご着用ください。
ア.大きな声を出すこと、歌うこと(合唱、コーラス、カラオケ、詩吟、民謡など)
- 人と人の間隔を十分に空け、対面となる場合にはより一層の飛沫防止対策を講じてください。
(マスク着用時は前後1m左右50cm、未着用時は前後2m左右1m等)
- 複数で発声する場合は、一列または交互に並ぶなど十分な間隔を空け、飛沫防止対策を強化してください。
(できるだけ壁側に向かって声を出す、歌わない方はマスクを着用するなど)
※壁側に向かって声を出した場合は、飛沫が飛んだ部分の消毒をお願いします。
イ.吹奏楽器を使用すること(管楽器、オカリナの演奏など)
- より一層間隔を空け、飛沫防止対策を講じてください。
- 複数で楽器を演奏する場合は、一列または交互に並ぶなど十分な間隔を空け、飛沫防止対策を強化してください。(対策例:できるだけ壁側に向かって演奏する、演奏しない方はマスクを着用するなど)
※壁側に向かって演奏した場合は、飛沫が飛んだ部分の消毒をお願いします。
ウ.運動を伴う活動(例:卓球、ダンス、ヨガ、踊り、健康体操など)
- 呼気が激しくなるような運動(例:卓球、ダンスなど)
より一層間隔を空け、運動中は大きな声で会話、応援を行わないようにしてください。
- 上記1.以外の運動(例:ヨガ、踊り、健康体操など)
人と人との間隔を十分に空け、感染防止対策を講じてください。
- 上記1、2については、対面とならないよう配慮してください。
やむを得ず対面となる場合には、より一層の飛沫防止対策を講じてください。
また、利用者が接触するような活動(空手の組手など)は控えてください。
エ.調理・会食を伴う活動(調理実習、講話や調理後に会食するなど)
- 会食するとき以外は必ずマスクを着用してください。
- 食事中の会話は厳禁です。
- 大皿は避けて料理を個々に分け、他者と共有することのないようにしてください。
- 座席の配置は十分に距離をとり、対面とならないようにしてください。
- 飲酒は認められません。
利用前にご提出していただく確認シート
市民センター利用者用名簿のサンプル
市民センター利用者用名簿のサンプル
開館に伴う新型コロナウイルス感染症対策
1.次の方は来館を控えてください
- 自宅で検温し、発熱(37℃以上)または咳・咽頭痛その他の感冒様症状を呈しているときは利用を控えてください。
2.来館時に行っていただきたいこと
- マスクを必ず着用し、咳エチケットをしてください。
- アルコールによる手指消毒や石鹸による手洗いを必ずしてください。
- コロナ追跡アプリ等の活用をしてください。
3.利用時に行っていただきたいこと
- 人と人の距離をできるだけ、2メートル(最低1メートル)開けてください。
- 共有スペースでは必ずマスクをご着用ください。
- 1時間に2回、窓と扉を開けて換気してください。一部の部屋は空調機による換気をしています。
- 使用済みのマスクはお持ち帰りください。
- 鼻水・唾液などが付いたごみは、ビニール袋に密閉して廃棄してください。
- 貸室利用後、イス・テーブル等の備品やドアノブなど人が触れる部分の消毒の協力をお願いします。
4.イベント主催者の方へのお願い
参加者名簿の作成
- イベントや集会、教室などの主催者は参加者名簿を作成し、連絡先を把握してください。
(個人情報の取り扱いにはご注意ください。利用者の同意を得て作成をお願いします。)
- 市民センターに提出する必要はありません。
- 感染者が出た場合、兵庫県芦屋健康福祉事務所が参加者の追跡をするため、1か月間保存してください。
- 参加者名簿は主催代表者で管理してください。(様式は自由です。名簿サンプル)
新型コロナウィルス感染症対策の確認シートの提出
- 貸室利用前に下の確認シートの提出をお願いします。部屋の鍵をお渡しするときにご提出ください。
利用前にご提出していただく確認シート
利用日の変更・返金に必要なもの
※すべてお持ちでないと、返金の対応ができませんのでご注意ください。
市立施設の利用ガイドラインについて
芦屋市新型コロナウィルス感染症対策公共施設利用ガイドライン
問い合わせ・受付について
≪受付時間≫
平日・土曜:午前9時~午後5時30分
日曜・祝日:午前9時~午後5時
休 館 日:火曜日
電話番号:0797-31-4995
周辺地図
芦屋市民センター(外部サイトへリンク)(別ウィンドウが開きます)