ホーム > 教育・文化・スポーツ > 教育 > 幼稚園 > 芦屋市立幼稚園の取り組み
ここから本文です。
更新日:2023年3月16日
芦屋市立幼稚園では、芦屋市の教育・保育理念「”命”を大切にし、生きる力の基礎を育む」に基づき、育てたい子ども像として「あかるく元気な子ども」「しっかり考え合う子ども」「やさしい子ども」を目標に掲げ、幼児教育に取り組んでいます。
芦屋市立岩園幼稚園で、令和3年度より試験的実施をしておりました3歳児保育につきまして、この度検証が終わり、令和5年度から、1クラス25名定員で、本格実施することが決まりました。検証報告にあたり、報告書並びにダイジェスト版を作成いたしましたので、ご覧ください。
芦屋市立岩園幼稚園における3歳児保育の試験的実施検証報告書(PDF:1,592KB)(別ウィンドウが開きます)
芦屋市立岩園幼稚園 3歳児保育の取組より(報告書ダイジェスト版)(PDF:1,900KB)(別ウィンドウが開きます)
芦屋市立幼稚園5園の紹介動画を作成しました。
芦屋市立幼稚園の保育のねらいや子どもたちの生き生きと遊ぶ姿を紹介しています。
是非ご覧ください。
動画は、下記をクリックまたはQRコードからご欄いただけます。
↓↓↓↓↓
令和4年度市立幼稚園紹介~3学期の遊びより~(外部サイトへリンク)
令和3年度市立幼稚園紹介~年長児の遊びより~(外部サイトへリンク)
芦屋市立幼稚園では、幼稚園教育要領に基づき、幼児の心身の発達を助長するため、日々の保育実践研究や講師を招いての園内研究会を実施しています。
毎年、芦屋市教育委員会研究指定園として、芦屋市立幼稚園1園にて公開保育・研究協議を行っています。また、広く就学前教育・保育施設に公開し、保育研究の場として提供しています。
令和4年度は、芦屋市立岩園幼稚園にて「豊かに感じ、たくましく育ちあう幼児をめざして ~「トキメキ」「ヒラメキ」を感じる環境について考える~ 」を研究テーマに公開保育を行ないました。
今後も芦屋市立幼稚園では、幼児教育の質の向上のために、研究を深めていきます。
芦屋市立幼稚園の園長・教諭をメンバーとする保育研究委員会において、保育実践の研究や教育内容の充実に取り組んでいます。
また、芦屋市の教育・保育理念に基づいた実践事例集「あしやの幼児教育」を作成しています。幼児の姿から「幼児期において育みたい3つの資質・能力」を読み取り、また、小学校以降の教育にどのように接続していくのかを考察しています。
作成した事例集は、芦屋市内の就学前教育・保育施設に広く配布し、ともに幼児教育の質の向上をめざしています。
令和4年度「あしやの幼児教育」No.4(PDF:6,196KB)(別ウィンドウが開きます)
令和3年度「あしやの幼児教育」No.3(PDF:5,919KB)(別ウィンドウが開きます)