ホーム > 市政 > 施策・計画 > 第4次芦屋市総合計画 > 第4次芦屋市総合計画後期基本計画
ここから本文です。
更新日:2016年3月15日
前期基本計画をもとに現在までの状況と課題を洗い出し、社会状況の変化等を踏まえ、後期5か年の計画を策定しました。計画期間は、平成28年度(2016年度)から平成32年度(2020年度)までです。
市長あいさつ(PDF:245KB)(別ウィンドウが開きます)
序章・第4次芦屋市総合計画後期基本計画について
第1章・人と人がつながって新しい世代につなげる
1.一人一人のつながりが地域の力を高め、地域主体のまちづくりが進んでいる(PDF:2,629KB)(別ウィンドウが開きます)
2.多様な文化・スポーツ・芸術・伝統が交流するまちで、芦屋の文化があふれている(PDF:2,473KB)(別ウィンドウが開きます)
3.お互いを尊重しながら理解と思いやりの心が広がっている(PDF:1,904KB)(別ウィンドウが開きます)
4.子どもたちが社会へ羽ばたけるようたくましく育っている(PDF:3,312KB)(別ウィンドウが開きます)
5.地域で安心して子育てができている(PDF:1,935KB)(別ウィンドウが開きます)
第2章・人々のつながりを安全と安心につなげる
6.市民が心身の良好な状態を維持して過ごしている(PDF:2,466KB)(別ウィンドウが開きます)
7.高齢者や障がいのある人がいきいきと安心して住み続けられる、まちぐるみの支え合い・助け合いが進んでいる(PDF:3,313KB)(別ウィンドウが開きます)
8.一人一人の意識やまちの雰囲気が暮らしの安全を支えている(PDF:1,772KB)(別ウィンドウが開きます)
9.まちの防災力が向上し、災害時に的確に行動できるよう備えている(PDF:2,338KB)(別ウィンドウが開きます)
第3章・人々のまちを大切にする心や暮らし方をまちなみにつなげる
10.花と緑に彩られた美しいまちなみが自然と調和している(PDF:1,961KB)(別ウィンドウが開きます)
11.環境にやさしい清潔なまちでの暮らしが広がっている(PDF:1,950KB)(別ウィンドウが開きます)
12.交通マナーと思いやりがまちに行き渡り、市内が安全に安心して移動できるようになっている(PDF:2,326KB)(別ウィンドウが開きます)
13.充実した住宅都市の機能が快適な暮らしを支えている(PDF:2,731KB)(別ウィンドウが開きます)
第4章・人々と行政のつながりをまちづくりにつなげる
14.信頼関係の下で市政が展開している(PDF:1,772KB)(別ウィンドウが開きます)
15.経営資源を有効に活用し、健全な財政状況になっている(PDF:1,841KB)(別ウィンドウが開きます)
参考資料
1.芦屋市の状況(PDF:1,809KB)(別ウィンドウが開きます)
2.課題別計画等一覧(PDF:3,831KB)(別ウィンドウが開きます)
3.指標一覧(分割1)(PDF:3,640KB)(別ウィンドウが開きます)
3.指標一覧(分割2)(PDF:3,870KB)(別ウィンドウが開きます)
3.指標一覧(分割3)(PDF:3,949KB)(別ウィンドウが開きます)
3.指標一覧(分割4)(PDF:3,662KB)(別ウィンドウが開きます)
3.指標一覧(分割5)(PDF:2,048KB)(別ウィンドウが開きます)
4.用語説明(PDF:3,641KB)(別ウィンドウが開きます)
附属資料
1.策定経過(PDF:156KB)(別ウィンドウが開きます)
2.策定方針(PDF:426KB)(別ウィンドウが開きます)
3.総合計画審議会(PDF:578KB)(別ウィンドウが開きます)
4.原案へのパブリックコメント(PDF:1,114KB)(別ウィンドウが開きます)
5.第4次芦屋市総合計画後期基本計画策定委員会・専門部会(PDF:1,018KB)(別ウィンドウが開きます)
6.芦屋国際文化住宅都市建設法(PDF:264KB)(別ウィンドウが開きます)