ホーム > まちづくり > ビジネス・公売・インターネット公売 > 産業振興 > 創業支援・経営支援
ここから本文です。
更新日:2023年5月1日
創業や経営についてのご相談は芦屋市商工会で受け付けています。
芦屋市商工会ホームページ(外部サイトへリンク)(別ウィンドウが開きます)
電話番号:0797-23-2071
また、中小企業庁や兵庫県が実施する補助制度等につきましては下記からご覧ください。
芦屋市では創業支援事業者との連携体制を構築し市内の創業・起業を促進する事業が、産業競争力強化法に基づく「創業支援事業計画」として国に認定されました。芦屋市と創業支援機関が連携し、創業希望者へ段階に応じた支援を行ないます。
本計画に基づく特定創業支援事業を受けた創業者は、特定創業支援を受けたことの証明書の発行を芦屋市に申請することができます。受付場所は地域経済振興課です。なお、本市では芦屋市商工会が実施する「創業塾」が特定創業支援に該当します。
特定創業支援事業を受けた創業者は、創業にあたり国から次の支援を受けることができます。
1.会社設立時の登録免許税の軽減
株式会社または合同会社は、資本金の0.7%の登録免許税が0.35%に軽減されます。合名会社または合資会社は1件につき6万円の登録免許税が3万円に軽減されます。
2.創業関連保証の拡充
無担保、第三者保証人なしの創業関連保証が、事業開始の6か月前から利用することが可能です。
3.日本政策金融公庫新創業融資制度の自己資金要件の充足
新創業支援制度の自己資金要件を充足したものとして、同制度を利用することが可能になります。
4.新規開業支援資金の貸付利率の引き下げの対象として、同資金を利用することが可能(別途、審査を受ける必要があります)。
現在最新情報はありません。
尼崎創業支援オフィスABiZ(外部サイトへリンク)(別ウィンドウが開きます)
起業プラザひょうご(外部サイトへリンク)(別ウィンドウが開きます)