ホーム > まちづくり > 商工振興 > 中小企業向け共済

ここから本文です。

更新日:2025年9月30日

中小企業向け共済

小規模企業共済

小規模企業共済法に基づく事業主の退職金制度です。
小規模企業の個人事業主、共同経営者または会社等役員のかたが、将来事業をやめたり、役員を退任した時に共済金が支払われます。

小規模企業共済制度について(外部サイトへリンク)(別ウィンドウが開きます)

お問い合わせ

独立行政法人中小企業基盤整備機構
ホームページ:https://www.smrj.go.jp/kyosai/index.html
電話番号:050-5541-7171
受付時間:午前9時から午後6時(土日、祝日を除く)

 

経営セーフティ共済(中小企業倒産防止共済制度)

取引先企業が倒産した場合、積み立てた掛金総額の10倍の範囲内(最高8,000万円)で回収困難な売掛債権と宇の額以内の共済金の「貸付け」が受けられる中小企業倒産防止共済法(昭和52年法律第84号)に基づいた共済制度です。
経営セーフティ共済について(外部サイトへリンク)(別ウィンドウが開きます)

お問い合わせ

独立行政法人中小企業基盤整備機構
ホームページ:https://www.smrj.go.jp/kyosai/index.html
電話番号:050-5541-7171
受付時間:午前9時から午後6時(土日、祝日を除く)

 

中小企業退職金共済制度

中小企業退職金共済(中退共)制度は、中小企業の事情主が、従業員の退職金を計画的に準備できる国の退職金制度です。国からの有利な掛金助成や、税法上の優遇も受けられ手数料もかかりません。

詳しくはホームページをご覧ください。

中小企業退職金共済制度について(外部サイトへリンク)(別ウィンドウが開きます)

お問い合わせ

独立行政法人勤労者退職金共済機構 中小企業退職金共済事業本部
ホームページ:https://chutaikyo.taisyokukin.go.jp/
電話番号:03-6907-1234
受付時間:平日午前9時~午後5時(土・日曜日、祝日、年末年始等を除く)

お問い合わせ

市民生活部環境・経済室地域経済振興課管理係

電話番号:0797-38-2033

ファクス番号:0797-38-2176

お問い合わせフォーム(外部サイトへリンク)(別ウィンドウが開きます)

ページの先頭へ戻る