ホーム > 市政 > 広報 > 広報あしや バックナンバー > 広報あしやバックナンバー平成11~20年分 > 広報あしやバックナンバー 平成16年 > 広報あしや 平成16年7月1日号
ここから本文です。
更新日:2010年2月1日
pdfファイルをクリックすると「広報あしや」がご覧いただけます。
ページ |
項目 |
問い合わせ先 |
電話番号 |
---|---|---|---|
市議会議長に来田 守 氏、副議長に徳田 直彦 氏を選出しました |
市会事務局 |
0797-38-2001 |
|
参議院議員通常選挙 |
選挙管理委員会 |
0797-38-2100 |
|
第26回芦屋サマーカーニバル |
芦屋市民まつり協議会 |
0797-22-6946 |
|
保険年金課医療助成担当のお知らせ |
保険年金課医療助成担当 |
0797-38-2037 |
|
国民健康保険料の料率が決まりました |
保険年金課保険担当 |
0797-38-2035 |
|
重度障がい者特別給付金・無年金外国籍高齢者等福祉給付金4月分から支給額を増額します |
障害福祉課 |
0797-38-2043 |
|
保険年金課年金担当 |
0797-38-2036 |
||
国民年金保険料の支払いが困難な時は免除申請を |
保険年金課年金担当 |
0797-38-2036 |
|
介護保険料の決定通知書を郵送します |
高年福祉課介護保険担当 |
0797-38-2046 |
|
女と男の参画メール |
女性センター |
0797-38-2023 |
|
~歌でつづる~名曲コンサート2004 |
文化振興財団 |
0797-31-4962 |
|
国道43号沿道に「広場」5カ所がオープンしました |
公園緑地課 |
0797-38-2065 |
|
阪神間都市計画事業「芦屋西部第二地区震災復興土地区画整理事業」事業計画変更案(第4回変更)の縦覧 |
都市整備課 |
0797-38-2124 |
|
障がい者福祉サービス「支援費制度」の活用を |
障害福祉課 |
0797-38-2043 |
|
空地の緑化活動に助成します |
ひょうごまちづくりセンター |
078-367-1263 |
|
芦屋の人 |
広報課 |
0797-38-2006 |
|
三條あずさ写真展 |
女性センター |
0797-38-2023 |
|
“社会を明るくする運動”市民の集い |
保健福祉部総務課 |
0797-38-2113 |
|
夜間(17時00分~9時00分)水道修理工事当番表(7月) |
水道部工務課維持担当 |
0797-38-2083 |
|
第3回谷崎文学のつどい |
谷崎潤一郎記念館 |
0797-23-5852 |
|
美術博物館の催し |
美術博物館 |
0797-38-5432 |
|
モンテベロ市から交換学生が訪れます |
国際交流協会 |
0797-34-6340 |
|
公民館講座 |
公民館 |
0797-35-0700 |
|
「お困りです課」に寄せられた市民の皆さんの声2 |
お困りです課 |
0797-38-5401 |
|
のじぎく兵庫国体 |
国体準備室 |
0797-38-2056 |
|
海浜公園プール |
海浜公園プール |
0797-22-8861 |
|
今年の夏も朝日ヶ丘市民プールへ行こう! |
芦屋市民プール |
0797-32-3920 |
|
9ch広報テレビ番組ガイド |
広報課 |
0797-38-2006 |
|
保健と環境 |
|
|
|
水道水源保全作戦 |
水道部総務課 |
0797-38-2080 |
|
7月燃やさないごみ 収集カレンダー |
環境処理センター収集担当 |
0797-22-2155 |
|
公園Q&A |
公園緑地課 |
0797-38-2065 |
|
日曜・祝日救急当番医 |
|||
くらしの情報ガイド ・ラ・カルト |
|
|
|
ふるさと文化再発見プラン<まちの自然発見> |
文化財課 |
0797-31-9066 |
|
星空映画会&フリーマーケット |
公園緑地課 |
0797-38-2065 |
|
子育て家庭ショートステイ |
児童課 |
0797-38-2045 |
|
花と緑のメッセージ 庭園都市・芦屋を目指して |
庭園都市推進担当 |
0797-38-2065 |
|
第22回ひょうご花と緑のコンクール |
都市整備公社みどりの課 |
0797-38-2103 |
|
有料広告(バナー広告)を募集します |
広報課 |
0797-38-2006 |
|
マイ・オピニオン |
|
|