ホーム > 市政 > 広報 > 広報あしや バックナンバー > 広報あしやバックナンバー平成21~31年分 > 広報あしやバックナンバー 平成23年 > 広報あしや 平成23年11月1日号
ここから本文です。
更新日:2011年11月1日
pdfファイルをクリックすると「広報あしや」がご覧いただけます。
| ページ | 項目 | 問い合わせ | 電話番号 | 
|---|---|---|---|
| 1面(PDF:579KB)(別ウィンドウが開きます) | 
             第45回芦屋市民文化賞 賀川 浩 氏・芦屋市茶華道協会に贈呈  | 
            秘書課 | 0797-38-2000 | 
| 
             津波から生命を守るために 11月6日(日曜日)実施 防災総合訓練<津波想定避難訓練>  | 
            防災安全課 | 0797-38-2093 | |
| 2.3面(PDF:575KB)(別ウィンドウが開きます) | 
             赤ちゃんの駅“シンボルマーク”が決まりました  | 
            こども課 | 0797-38-2045 | 
| 平成24年度保育所入所児童受け付け | こども課 | 0797-38-2045 | |
| 芦屋市霊園の墓地使用者を募集 | 環境課 | 0797-38-3105 | |
| ラ・モール芦屋の店舗・事務所を売却します | 都市整備課 | 0797-38-2074 | |
| 平成24・25年度競争入札参加のための業者登録 | 契約検査課 | 0797-38-2012 | |
| 放置自転車クリーンキャンペーン<11月11日~17日> | 道路課 | 0797-38-2063 | |
| 「県民まちなみ緑化事業」期間延長 | 公園緑地課 | 0797-38-2065 | |
| 障がい児年末のつどい | 障害福祉課 | 0797-38-2043 | |
| 秋季全国火災予防運動 | 消防本部予防課 | 0797-38-2098 | |
| 11月9日は「119番の日」 | 消防本部警防課通信担当 | 0797-32-2345 | |
| 「守る命 輝く活動」消防団員募集 | 消防本部管理課 | 0797-38-2095 | |
| 
             センター北側道路を「モンテベロ通り」と命名 姉妹都市提携50周年記念碑を建立  | 
            市民参画課国際交流・市民参画担当 | 0797-38-2008 | |
| 平成24年度採用の芦屋市職員募集 | 人事課 | 0797-38-2019 | |
| 住民基本台帳の閲覧状況を公表 | 市民課 | 0797-38-2030 | |
| 不動産公売のお知らせ | 債権管理課 | 0797-38-2130 | |
| 
             《市役所北広場花壇》 花の植え替えにご参加ください!  | 
            用地管財課 | 0797-38-2029 | |
| 「都市再生整備計画」の事後評価原案を公表します | 都市整備課 | 0797-38-2074 | |
| 夜間(17時00分~9時00分)水道修理工事当番表【11月】 | 水道工務課 | 0797-38-2083 | |
| 4.5面(PDF:638KB)(別ウィンドウが開きます) | 
             第22回富田砕花賞受賞作品決定 司 茜「塩っ辛街道」・万亀 佳子「夜の中の家族」 
  | 
            生涯学習課 | 0797-38-2091 | 
| 第6回芦屋市花と緑のコンクール 受賞者決まる | 公園緑地課 | 0797-38-2065 | |
| 展覧会開催記念セミナー「夢二像を探る」 | 公民館 | 0797-35-0700 | |
| 市民ギャラリー・ステージ | 市民センター | 0797-31-4995 | |
| 紅葉の岡山ぶらり散策の旅 | 芦屋市消費者協会(経済課内) | 0797-38-2179 | |
| 
             いきいきシネマサロン「オカンの嫁入り」 
  | 
            市民センター | 0797-31-4995 | |
| 
             女性に対する暴力をなくす運動《11月12日~25日》 「女性に対する暴力防止」・「児童虐待防止」の街頭キャンペーン  | 
            男女共同参画センター | 0797-38-2023 | |
| ウィザスあしやの催し | 男女共同参画センター | 0797-38-2023 | |
| 女性相談<要予約> | 相談予約専用電話 | 0797-38-2022 | |
| 全国一斉「女性の人権ホットライン」強化週間 | 神戸地方法務局西宮支局 | 0798-26-1302 | |
            
  | 
            選挙管理委員会 | 0797-38-2100 | |
| 美術博物館の催し | 美術博物館 | 0797-38-5432 | |
| 谷崎潤一郎記念館の催し | 谷崎潤一郎記念館 | 0797-23-5852 | |
| 《関西文化の日》11月19日(土曜日)・20(日曜日)は、美術博物館・谷崎館を無料開放 | 美術博物館 | 0797-38-5432 | |
| 谷崎潤一郎記念館 | 0797-23-5852 | ||
| 第16回 芦屋能・狂言鑑賞の会 | 市民センター | 0797-31-4995 | |
| 広報番組ガイ11月<前半> | 広報課 | 0797-38-2006 | |
| 6.7面(PDF:665KB)(別ウィンドウが開きます) | 健康カレンダー | ||
| ポリオ予防接種のお知らせ | 保健センター | 0797-31-1586 | |
| 日曜・祝日救急当番医 | |||
| 歯科の応急診療は歯科センターで実施 | 歯科センター | 0797-31-0658 | |
| くらしの情報ガイド ア・ラ・カルト | |||
| 
             エントランスコンサートpart16  | 
            福祉センター | 0797-31-0612 | |
| 芦屋病院公開講座 | 公民館 | 0797-35-0700 | |
| 地区集会所(県民交流広場)の催し | 市民参画課 | 0797-38-2007 | |
| 8面(PDF:443KB)(別ウィンドウが開きます) | 
             土中からのメッセージ芦屋考古学再発見78 あしや未来予想図 -芦屋国際文化住宅都市建設法公布から60年-  | 
            生涯学習課 | 0797-38-2115 | 
| 第1回芦屋音楽祭 | 芦屋音楽祭事務局 | 090-4496-0088 | |
| 小児医療施設での遊び学び支援シニアボランティア養成研修 | 芦屋大学児童教育学科・栗山研究室 | 0797-23-0661 | |
| 市民のひろば | |||
| 有料広告 | 広報課 | 0797-38-2006 |