ホーム > 広報あしやバックナンバー 平成25年 > 広報あしや 平成25年6月1日号
ここから本文です。
更新日:2013年6月1日
pdfファイルをクリックすると「広報あしや」がご覧いただけます。
ページ | 項目 | 問い合わせ | 電話番号 |
---|---|---|---|
1面(PDF:892KB)(別ウィンドウが開きます) | 第24回富田砕花賞・詩集を募集 | 生涯学習課 | 0797-38-2115 |
第55回水道週間6月1日~7日 | 水道管理課 | 0797-38-2080 | |
2・3面(PDF:2,232KB)(別ウィンドウが開きます) | 「谷崎潤一郎記念館」「美術博物館」の指定管理者募集 | 生涯学習課 | 0797-38-2115 |
社会教育関係団体登録の申請 | 生涯学習課 | 0797-38-2091 | |
福祉医療費助成制度 | 地域福祉課福祉医療係 | 0797-38-2076 | |
住民基本台帳カードを申請されるかたへ | 市民課 | 0797-38-2036 | |
第35回芦屋サマーカーニバル市民ステージ出演者募集 | 芦屋市民まつり協議会 | 0797-35-0871 | |
宮川の生き物観察会 | 環境課 | 0797-38-2051 | |
「芦屋夢ステージ」事業企画募集 | 市民センター | 0797-31-4995 | |
児童手当について | こども課 | 0797-38-2117 | |
「人権擁護委員の日」特設人権相談所を開設 | 人権推進課 | 0797-38-2055 | |
「県民まちなみ緑化」の募集 | 公園緑地課 | 0797-38-2065 | |
平成24年度公文書公開の実施状況 個人情報保護制度の運用状況 |
文書統計課 | 0797-38-2010 | |
平成25年度「危険物安全週間」 | 消防本部予防課 | 0797-38-2098 | |
芦屋市民フォーラム「住まいの耐震化のすすめ」 | 建築指導課 | 0797-38-2114 | |
夜間(17時00分~9時00分)水道修理工事当番表【6月】 | 水道工務課 | 0797-38-2083 | |
4.5面(PDF:2,378KB)(別ウィンドウが開きます) | 男女共同参画週間 6月23日~29日 | 男女共同参画推進課 | 0797-38-2023 |
谷崎潤一郎記念館の催し | 谷崎潤一郎記念館 | 0797-23-5852 | |
第2次芦屋市健康・食育推進計画を策定 | 健康課 | 0797-31-1586 | |
美術博物館の催し | 美術博物館 | 0797-38-5432 | |
広報番組ガイド6月<前半> | 広報国際交流課 | 0797-38-2006 | |
6・7面(PDF:2,828KB)(別ウィンドウが開きます) | 健康カレンダー | ||
芦屋病院公開講座 | 公民館 | 0797-35-0700 | |
糖尿病予防教室 | 保健センター | 0797-31-1586 | |
日曜・祝日救急当番医 | |||
歯科の応急診療 | 歯科センター | 0797-31-0658 | |
くらしの情報ガイド ア・ラ・カルト | |||
無年金外国籍高齢者等福祉給付金 支給月額33,575円 | 市民課年金係 | 0797-38-2036 | |
地区集会所(県民交流広場) | 市民参画課 | 0797-38-2007 | |
8面(PDF:1,312KB)(別ウィンドウが開きます) | 芦屋タイムトラベル 今から約6500年前(縄文時代前期) 業平遺跡で出土した縄文土器と石器 |
生涯学習課 | 0797-38-2115 |
市民のひろば | |||
有料広告 | 広報国際交流課 | 0797-38-2006 |