ホーム > 広報あしやバックナンバー 平成8年 > 広報あしや 平成8年10月1日号
ここから本文です。
更新日:2010年2月1日
全文掲載(PDF:26,921KB)(別ウインドウが開きます)
ページ |
もくじ |
問合せ先 |
電話番号 |
---|---|---|---|
1 |
再生の芽 |
|
|
1 |
民間賃貸住宅を所有しているかた及び民間賃貸住宅に入居するかたへ |
住宅課 |
38-2061 |
1 |
十月はリサイクル月間限りある資源を有効に使おう |
環境管理課 |
38-2051 |
2 |
特定建築物等の耐震診断費用を補助 |
開発指導課 |
38-2071 |
2 |
秋の公民館講座 |
公民館 |
35-0700 |
2 |
10月13日~19日は行政相談週間 |
コミュニティ課 |
38-2007 |
2 |
花と緑のお医者様 |
|
|
2 |
教育委員に稲畑氏・牛田氏 |
人事課 |
38-2019 |
2 |
児童福祉施設入所児童に補助金を交付 |
福祉課保護・母子福祉課 |
38-2042 |
2 |
市民福祉講座 上り坂の人生を生きよう |
社会福祉協議会 |
32-7530 |
2 |
赤い羽根共同募金運動にご協力を |
芦屋市共同募金会 |
32-7530 |
3 |
企画展 昭和10年前後の谷崎潤一郎 『盲目物語』から『潤一郎訳源氏物語』まで |
谷崎潤一郎記念館 |
23-5852 |
3 |
市内巡回市民健康診査 休日・夜間健診も実施 |
保健センター |
31-1586 |
3 |
特別展 中山岩太展 Modern Photography 開催中 |
美術博物館 |
38-5432 |
3 |
絵画をとおして幼児に夢と創造性を 第47回童美展(児童創作美術展)作品を募集します |
美術博物館学芸課 |
38-5432 |
3 |
「下水」の水質検査結果 |
下水処理場 |
32-1291 |
3 |
美術館に行こう5 |
|
|
3 |
橋梁災害復旧工事 |
道路課工事係 |
38-2062 |
3 |
資源ごみ集団回収報奨金交付申請の受け付け |
環境管理課 |
38-2051 |
3 |
入院時の食事療養費の自己負担額が変わります |
|
|
4 |
第8回あしや秋まつり 「だんじり」「こどもみこし」が2年ぶりに復活 |
コミュニティ課 |
38-2007 |
4 |
パン・デ・デュー コンサート TATAMIサロンおしゃべり音楽会 |
公民館 |
35-0700 |
4 |
芦屋大学市民公開講座 |
生涯学習課 |
38-2091 |
4 |
激増する遺跡調査とみちの再生 |
文化財課 |
31-9066 |
4 |
24時間対応ヘルパー(巡回型)事業10月から実施 |
|
|
4,5 |
自然観察と化石採取ハイキング |
公民館 |
35-0700 |
5 |
広報チャンネル番組ガイド9CH |
|
|
6 |
保健と環境 |
|
|
6 |
保健カレンダー 10月1日~11月5日 |
|
|
6 |
大型ゴミの収集日 |
|
|
7 |
ごあんない |
|
|
7 |
国道43号・阪神神戸線を走行する皆さんへ |
都市計画課 |
38-2073 |
7 |
秋の果物を使った フラワーアレンジメント講習会 |
緑化協会 |
38-2103 |
7 |
飼い犬のしつけ方教室 |
芦屋保健所衛生課 |
32-0707 |
8 |
市民のひろば |
|
|
8 |
わたしの伝言板 |
|
|
8 |
再発見芦屋の自然 |
|
|