ホーム > 広報あしやバックナンバー 昭和34年 > 広報あしや 昭和34年7月5日号
ここから本文です。
更新日:2010年2月1日
広報あしやバックナンバー
昭和34年7月5日号
全文掲載(PDF:2,567KB)(別ウィンドウが開きます)
ページ |
もくじ |
問合せ先 |
電話番号 |
---|---|---|---|
1 |
お手紙112通の内容は やはり多い道路、溝の問題 「市長に手紙を出す旬間」終わる |
|
|
1 |
夏の青少年育成対策 協議会で役員も決定 |
|
|
1 |
新工法も取り入れ 道路舗装 |
|
|
1 |
市内7地区を巡回 市政懇談会を開く |
|
|
1 |
陸・海・空自衛官募集 |
|
|
1 |
大東新市住着工 |
|
|
1 |
逃がせば大変、選挙権 選挙資格調査にご協力ください |
|
|
1 |
ドンナモノデショウ? |
|
|
1 |
下水終末ポンプ場 ポンプ室上屋7月着工 |
|
|
2 |
近く約80灯を増設夜を守る治安灯を大切に |
|
|
2 |
第5回 臨時市議会 市営住宅建設など審議 |
|
|
2 |
社会を明るくする運動 7月1日~31日 全国一せいに |
|
|
2 |
水を大切にしましょう 7月25日~31日 全国で水道週間 |
|
|
2 |
貴女を狙う 夏の犯罪を防ごう |
|
|
2 |
保母試験 |
|
|
2 |
危い ゴムホースつけ放し 汚水が逆流、病気のもと |
|
|
2 |
進駐軍の事故被害者へ |
|
|
2 |
みんなこぞって 芦屋水練学校へ |
|
|
2 |
火の用心 |
|
|
2 |
魚の行商 登録制 |
|
|
2 |
イタズラやめよう 泣いている公衆電話 |
|
|
2 |
市民相談室 |
市民相談室 | 2121 |
2 |
オリンピック東京開催決定記念 記録への挑戦 |
|
|
3 |
みんな検診を受けよう 無料・10分間・婦人は着衣で |
|
|
3 |
芦屋をめぐる自然 |
|
|
3 |
ベビー芦屋 決まる |
|
|
3 |
結核検診の日どり |
|
|
3 |
身体障がい者 巡回審査更生相談の結果 |
|
|
3 |
芦屋登山会発会 |
|
|
3 |
商工会だより |
|
|
3 |
広報案内 |
|
|
3 |
納涼映画会をあなたの地元で |
公民館 | 5236 |
3 |
テープレコーダー拡声装置 8ミリ映写機の使い方講習会 |
公民館 |
5236 |
3 |
夏のアルプスへ 7月市民キャンピング |
体育保険課 | 2171 |
4 |
教育と文化 |
|
|
4 |
日本唯一の舶載品 会下山から 漢式三角鏃(ぞく) |
|
|
4 |
図書館だより |
|
|