ホーム > 広報あしやバックナンバー 昭和38年 > 広報あしや 昭和38年6月5日号
ここから本文です。
更新日:2010年2月1日
広報あしやバックナンバー
昭和38年6月5日号
全文掲載(PDF:2,332KB)(別ウィンドウが開きます)
ページ |
もくじ |
問合せ先 |
電話番号 |
---|---|---|---|
1 |
市教委に青少年課設置 補導事務含め青少年問題を総括 |
|
|
1 |
内海市長を団長に 青少年代表フランスへ |
|
|
1 |
4人の若い芦屋市民が 生活体験に米国へ |
|
|
1 |
納税通知書が届いたら 早く納めると安くてすむ市税 |
|
|
1 |
広報委員長に増田氏重任 |
|
|
1 |
税負担軽減と納税の便宜はかり 地方税法改正 |
|
|
1 |
久堀議長、福井副議長 市議会役員決まる 選挙後の初の定例市議会 |
|
|
1 |
金婚式を迎える方を調査 |
|
|
1 |
県民養老金の申請をしてください |
|
|
1 |
事業所統計調査 |
|
|
2 |
建設工事は急ピッチ ごみ焼却炉は一部操業開始 |
|
|
2 |
市営第一種住宅登録締め切り迫る |
|
|
2 |
上水道配水管の清掃で断水します |
|
|
2 |
打出も浸水解消へ 下水幹線埋設工事j始まる |
|
|
2 |
芦屋市霊園苑路の舗装工事 |
|
|
2 |
国民健康保険事業 円滑に運営するために 運営協議会委員とその任務 |
|
|
2 |
「奥山浄水場」の見学会 |
水道部 |
2-2097 |
2 |
国民健康保険料は納められました? |
|
|
2 |
国民年金コーナー(12) |
|
|
2 |
温水器取り付けるときは |
|
|
2 |
市民の声 |
|
|
2 |
ここなら安全です 夏は芦屋海水浴場で |
|
|
2 |
禁止 危険 こんな標識のあるところでは、絶対に泳がないように |
|
|
3 |
阪神国道(国道2号線)が交通事故死0ラインに |
|
|
3 |
芦屋市ユースホステル開所三周年ホステル展など記念事業 |
|
|
3 |
市民ハイキング 森林美を訪ねよう |
|
|
3 |
先月の交通事故 |
|
|
3 |
標識が立ちました |
|
|
3 |
国の仕事の苦情承ります 6月11日市役所で行政苦情相談所 |
|
|
3 |
赤い旗の立った水田にご注意 |
|
|
3 |
日本人に多いむし歯 6月4日~10日 歯の衛生週間 |
|
|
3 |
6月の育児教室 |
|
|
3 |
日曜の当番医師 |
|
|
3 |
現代美術のパイオニア 第16回芦屋市展 |
|
|
3 |
芦屋で初の珠算検定 |
|
|
3 |
赤い胸のツバメを見たら |
|
|
3 |
善意銀行が発足へ |
|
|
3 |
明るい次代 |
|
|
3 |
鈴木忠さんの居所を探しています |
|
|
4 |
教育のページ |
|
|
4 |
県重要文化財に指定の芦屋廃寺の磁石 |
|
|
4 |
少年相談コーナー |
|
|
4 |
図書館だより |
|
|
4 |
明るい家庭づくり12章 |
|
|