ホーム > 広報あしやバックナンバー 昭和43年 > 広報あしや 昭和43年5月5日号
ここから本文です。
更新日:2010年2月1日
広報あしやバックナンバー
昭和43年5月5日号
全文掲載(PDF:2,420KB)(別ウィンドウが開きます)
ページ |
もくじ |
問合せ先 |
電話番号 |
---|---|---|---|
1 |
阪神以南で新住居表示×番地が○番△号に 5月から打出町・平田北町も誕生 |
|
|
1 |
住所変更の手続きを 自動車免許・各種許可証・・・ |
都市計画課住居表示係 |
2-2121 |
1 |
みんなで盛り上げよう 市民憲章精神 |
|
|
1 |
今年の市営住宅 朝日ヶ丘に1棟 入居希望者はまず登録を |
建設総務課管理第2係 |
|
1 |
今年から国民健康保険の保険料率を変更 |
|
|
1 |
風声 |
|
|
1 |
人権問題でお悩みならば 迷わず 無料人権相談所へ 今年は国際人権年 |
|
|
1 |
10,000人のひろば 第8回 あしや山まつり |
商工産業課 |
2-2121 |
2 |
埋立地は緑の住宅街に 兵庫県が“水谷案”を提示 秋の着工目指し芦屋市も今後の青写真作りに参加 |
|
|
2 |
第二阪神国道の上に高速道路 万国博覧会目指し近く着工 |
|
|
2 |
社会福祉夏季大学に是非参加を |
兵庫県社会福祉協議会 |
|
2 |
善意銀行 |
|
|
2 |
対談 人 それぞれ 船久保 トメ さん 宿舎を提供された芦屋市教育委員長 |
|
|
2 |
悲しいハイペース 5月11日~20日 春の交通安全運動 |
|
|
2 |
今からでも加入できます |
公聴広報課 |
|
2 |
お待たせしました。5月から毎週開設します交通事故相談所 |
安全都市推進協議会事務局 |
|
3 |
子供向きから老人向きまで各種の講座 今年の社会教育活動 |
|
|
3 |
教育のページ |
|
|
3 |
大阪臨海センター日立造船見学会 |
公民館 |
|
3 |
ユース・ホステル臨時職員を募集 |
青少年センター |
2-0358 |
3 |
あなたもグループ・ワーカーに |
青少年センター |
2-0358 |
3 |
点訳実技講習会 |
|
|
3 |
第1回市民読書講演会 |
|
|
3 |
身体障がい者奨学生を募る |
|
|
3 |
校園短信 |
|
|
3 |
43年度第1期 成人学校へどうぞ |
公民館 | 2-5236 |
3 |
芦屋婦人大学受講生募集 |
公民館 |
2-5236 |
4 |
市民の黒板 |
|
|
4 |
早速市政の参考に 世論調査一部まとまる |
|
|
4 |
公職選挙法の改正で永久選挙人名簿の登録回数増える |
|
|
4 |
新住居表示関係議案を可決 第3回臨時市議会 |
|
|
4 |
緑と花の譜 |
|
|
4 |
5月は全国一斉に赤十字運動が展開されています 今年もみんなで協力しましょう |
|
|
4 |
保健所から |
保健所 |
|
4 |
燃えないごみの収集予定 |
|
|