ホーム > 広報あしやバックナンバー 昭和43年 > 広報あしや 昭和43年6月5日号
ここから本文です。
更新日:2010年2月1日
広報あしやバックナンバー
昭和43年6月5日号
全文掲載(PDF:2,252KB)(別ウィンドウが開きます)
ページ |
もくじ |
問合せ先 |
電話番号 |
---|---|---|---|
1 |
市民会館の増改築7月15日から全館使用 引き続き大ホールの建設も |
|
|
1 |
2遺族に53万円ずつ 交通災害共済見舞金と弔慰金 |
公聴広報課 |
|
1 |
6月15日現在で住民実態調査 参院選の投票所通知書も同時配布 |
市民課管理係 |
|
1 |
商業調査と就業構造調査も |
文書行政課 |
|
1 |
住居表示地区 表示もれや新築改築は届け出を |
住居表示係 |
2-2121 |
1 |
上期地区懇談会 |
|
|
1 |
市議 土居 辰二郎 氏 |
|
|
1 |
風声 |
|
|
1 |
芦屋の環境保全めざし市議会にニ条例を提案 |
|
|
1 |
フォトコンテスト |
|
|
1 |
立会演説会 |
|
|
1 |
選びぬけ 悔いなく 6年まかす人 |
選挙管理委員会 |
2-2121 |
2 |
『つゆ』の季節空から殺虫薬散布 |
|
|
2 |
備えあればうれいなし |
|
|
2 |
宅地保全の相談所開設 |
|
|
2 |
日本脳炎の予防接種を受けよう |
|
|
2 |
ツ反検査とBCG |
|
|
2 |
モンテベロ市へ石どうろう ”アシヤ・パーク”に日本の風致 |
|
|
2 |
善意銀行 |
|
|
2 |
モンテベロ交換使節募集 |
秘書室渉外担当 | |
2 |
モンテベロ市学生親善使節の引受家庭を募集 |
秘書室渉外担当 | 2-2121 |
2 |
モンテベロ訪問市民団募集 |
芦屋姉妹都市協会事務局 | |
2 |
訂正とおわび |
|
|
2 |
4か所に「ちびっ子広場」 |
|
|
2 |
対談 人 それぞれ 森西正男さん 毎日庭球壮年の部で単複優勝の岩小校長 自身つけたひのき舞台 技能五輪全国大会に参加した青年技術者桑田敏広さん |
|
|
2 |
夏は家族連れで市民プールへ |
|
|
2 |
市民相談室 |
公聴広報課 |
|
2 |
阪神地方県民相談室 |
阪神地方相談室 |
大阪481-641 |
3 |
教育のページ |
|
|
3 |
お宅ではどうでしょう パパの願い子供の望み 父4人と子供4人が座談会 |
|
|
3 |
第21回芦屋市展 作品募集 |
公民館 |
2-5236 |
3 |
図書館だより |
|
|
3 |
点訳実技の講習会へ |
|
|
3 |
自動車文庫新着書 |
|
|
3 |
<公民館の今月の展示場>自然に親しむ |
公民館 |
|
3 |
公民館の文化映画会 |
公民館 |
|
3 |
視野を広げよう「国際文化教室」受講生募集 |
芦屋ユネスコ協会 |
3-2112 |
3 |
阪神間のあけぼの芦屋地方考古展 |
教育委員会 |
|
3 |
陶芸展 |
|
|
3 |
校園短信 |
|
|
3 |
教育相談 |
教育研究所 |
2-2121 |
3 |
少年少女バスケットボール教室開設 |
体育保健課 |
2-2121 |
4 |
神井議長を再選 副議長には下川氏 第4回臨時市議会 |
|
|
4 |
市民の黒板 |
|
|
4 |
保険料減額対象広がる |
|
|
4 |
緑と花の譜 |
|
|
4 |
水道相談所と浄水場見学 |
水道部 |
|
4 |
官公署メモ |
|
|
4 |
燃えないごみの収集予定 |
|
|