ホーム > 広報あしやバックナンバー 昭和49年 > 広報あしや 昭和49年6月20日号
ここから本文です。
更新日:2010年2月1日
広報あしやバックナンバー
昭和49年6月20日号
全文掲載(PDF:1,844KB)(別ウィンドウが開きます)
ページ |
もくじ |
問合せ先 |
電話番号 |
---|---|---|---|
1 |
日本脳炎予防対策蚊・ハエ退治のための夜間に粉剤を散布 |
|
|
1 |
薬剤散布機をお貸しします |
市衛生部衛生総務課 |
31-2121 |
1 |
就業構造基本調査 |
|
|
1 |
芦屋下水処理場の水質試験結果 |
芦屋下水処理場 |
|
1 |
グリーンポイント成熟した自然の包容力を・・・森林再生の基盤 |
|
|
1 |
共同購入・不用品交換会の開催に助成金消費者団体を育成 |
市経済課生活係 |
31-2121 |
1 |
夏期大学を開催テーマ「現代における人権の問題」 |
市教育委員会 |
|
1 |
国保料の一割をお返しします |
保険係 |
|
1 |
医療費受給者証の切り替え |
市保険年金課医療保障係 |
|
1 |
老令特別給付金の請求 |
市保険年金課 |
|
1 |
国民年金のかけ金免除 |
市保険年金課 |
|
1 |
国の児童手当 |
|
|
2 |
同和問題はみんなの問題 疑問、質問に答えて 部落差別は現存する |
|
|
2 |
差別のものさし 「差別」「差別」といわれますが、部落差別は何を基準にしていうのですか |
|
|
2 |
寝た子を起こす「部落」「部落」「同和」「同和」というからかえって差別されるのではないか |
|
|
2 |
部落分散論は誤り 同和地区はかたまっているから差別されるのではないか |
|
|
3 |
きゅうだん会は学習会 糾弾とはどのようなものですか |
|
|
3 |
真実を話し合おう 同和教育、同和問題などの会合で、へたにしゃべったら糾弾されると聞きますが本当でしょうか |
|
|
3 |
差別を許さぬ活動を 芦屋市同和教育協議会とはどのような団体ですか |
|
|
3 |
芦屋市同和教育審議会1974年度活動方針 |
|
|
4 |
7月7日は参議院議員選挙全国区地方区投票はあなたがする政治 |
市選挙管理委員会事務局 |
31-2121 |
4 |
こんな投票はムダになります |
|
|
4 |
プール指導員募集 |
市立体育館 |
|
4 |
夏山の夕べ |
芦屋勤労者山岳会 |
|
4 |
サークル「たんぽぽ」会員募集 |
市立青少年センター内サークルたんぽぽ |
22-0358 |
4 |
保母試験・講習会 |
市福祉総務課 |
31-2121 |
4 |
警察官など募集 |
芦屋警察署 |
32-0001 |
4 |
燃えないゴミの収集予定を一部変更 |
|
|
4 |
芦屋市民プール7月1日オープン |
市民プール |
|
4 |
水練学校生徒募集 |
市立体育館・青少年センター |
|