ホーム > 教育・文化・スポーツ > 教育 > あしやキッズスクエア(放課後子ども教室) > キッズスクエア精道スケジュール
ここから本文です。
更新日:2022年7月29日
8月の開催時間等スケジュールをアップしました。(7月29日)
※キッズスクエアは年間を通じて登録が可能です。詳細はリンク先をご確認下さい。
※熱中症を予防するため,夏休みは帽子を持ってきてください!!
あわせて,体育館を利用する場合がありますので,体育館シューズの持参をお願いします。
※お迎えに来られる場合には,校門が閉まる17時迄に帰れるようお願いします。
なお,夏休み中の開始時間は,〝8時30分” になります。
キッズスクエア精道8月スケジュール(7月29日更新)(PDF:120KB)(別ウィンドウが開きます)
更新箇所は黄色の背景にて表記しています。
必ずキッズスクエア再発行申請書が必要です。詳細はリンク先をご確認下さい。
なお、登録が確認できた場合は、その場で参加カードを受け取り、当日参加が可能です。
キッズスクエアに参加される児童の保護者様は、参加カードに同封しています「キッズスクエアのルール(児童用)」・「キッズスクエアのお知らせ(保護者用)」・「参加にあたっての注意事項(ご利用の際のご注意・キッズスクエアを開催できない場合・緊急時(気象・地震・学級閉鎖・その他)」を確認の上、ご参加ください。
キッズスクエア精道のルール(児童用)(PDF:739KB)(別ウィンドウが開きます)
キッズスクエア精道のお知らせ(保護者用)(PDF:154KB)(別ウィンドウが開きます)
「参加にあたっての注意事項(ご利用の際のご注意・キッズスクエアを開催できない場合・緊急時(気象・学級閉鎖・その他)」
緊急時のあしやキッズスクエアについて(PDF:104KB)
学校の給食がない授業日(始・終業式を含む)・長期休業日・代休日に昼をまたいで利用する場合、家庭で調理をしたお弁当を持参し参加することが可能です。授業日はお弁当を学校の教室などで管理し、キッズスクエアでお弁当を食べます。長期休業日・代休日は、キッズスクエアにお弁当を持参し、こちらでお弁当が痛みにくいよう空調管理をしますので、ご自分で管理をしてください。お昼は12時をめどに食べます。
児童・保護者の方にも責任の一端を担っていただき、ご利用ください。
気象庁 芦屋市警報情報 警報・注意報の有無(外部サイトへリンク)
気象庁 芦屋市警報情報 警報・注意報の今後の予想(外部サイトへリンク)