ホーム > くらし > 男女共同参画 > ウィザスあしやご利用案内

ここから本文です。

更新日:2023年3月13日

ウィザスあしやご利用案内

芦屋市新型コロナウイルス感染症対策公共施設利用ガイドラインに従い、感染症対策にご協力をお願いします。

貸室の利用・使用制限に関するお知らせ

貸室利用にあたっては、下記の新型コロナウイルス感染症対策に従い、ご協力をお願いします。

芦屋市新型コロナウイルス感染症対策公共施設利用ガイドライン(3月1日改定、3月13日適用)(PDF:153KB)(別ウィンドウが開きます)

施設利用時の感染症対策のお願い~利用者の皆さんへ~(3月1日改定、3月13日適用)(PDF:80KB)(別ウィンドウが開きます)

ウィザスあしやでは、新型コロナウイルス感染症の拡大予防対策を実施しています。利用者各位におかれましては、次の各項目について、ご協力をお願いします。

利用者の方へのお願い

1、施設の利用制限

  • 各室に定められた利用定員数での利用が可能です。
  • 但し、本ガイドラインの趣旨(感染拡大防止)を踏まえ、「三密」の回避((6)の対人距離の確保を含む)等の基本的な感染対策を前提とした利用をお願いします。
  • 特に、合唱やコーラス、カラオケ、詩吟、民謡、吹奏楽器の演奏、呼気が激しくなる運動(例:卓球、ダンスなど)等を行う場合は、スペースに余裕を持った利用を検討する等、利用者の皆様の健康を守る観点から、感染拡大防止への一層の配慮をお願いします。

 

2、次の方は来館を控えてください。

  • 自宅で検温し、発熱(37度以上)または、咳や咽頭痛その他の風邪の症状を呈しているときは利用を控えてください。

 

3、来館時に行っていただきたいこと。

  • マスク着用など咳エチケットをしてください。(下記「5、マスクの着用について」参照)
  • アルコールによる手指消毒や石鹸による手洗いをしてください。

 

4、ウィザスあしや利用時に行っていただきたいこと。

  • 人と人とが接触しない程度の距離(最低1メートル)を開けてください。
  • 常時換気または窓開け換気してください。
  • 使用済みのマスクはお持ち帰りください。
  • 鼻水・唾液などが付いたごみは、ビニール袋に密閉して廃棄してください。
  • 利用した部屋のイス・机等の備品やドアノブなど人が触れる部分については、利用後に消毒を行ってください。(消毒セットはウィザスあしやが貸し出します。)

5、マスクの着用について

マスクの着用については個人の判断に委ねることを基本としますが、重症化リスクが高い方等への配慮を行う観点から、以下の対応をお願いします。

  • 施設の共用スペース(トイレ、待合スペース等)においては、マスクを着用いただくか、もしくは着用しない場合には、重症化リスクが高い方等の利用を想定し、他の利用者との距離を大きく確保し、会話を控える等、感染防止への配慮を行ってください。
  • 施設の共用スペース以外においては、マスクの着用は求めませんが、重症化リスクが高い方を含め、参加者が快適に楽しむことができる環境づくりを図るための対応を、イベントの内容等に応じて検討してください。
  • マスクを着用しない場合においても、咳・くしゃみのエチケットの徹底にご協力ください。
  • 上記の取扱いに加えて、イベント主催者等が出演者や参加者等に対して、感染対策上の理由等によりマスクの着用を求めることは許容されます。

6、貸室利用時の新型コロナウイルス感染症対策確認シートの活用

  • 確認シートにチェック・記入をして利用前に1階受付へご提出ください。

新型コロナウイルス感染症対策確認シート(3月1日改定、3月13日適用)(PDF:80KB)(別ウィンドウが開きます)

 

ウィザスあしやご利用案内

芦屋市男女共同参画センターは「だれもが性別にかかわりなく社会の対等な構成員として、その個性と能力を発揮し、社会のあらゆる分野に参画できるとともに均等に責任を担い、幸せを分かち合う男女共同参画社会の形成に向けて活動する」ための拠点施設です。
人と人が出会い、ふれあい、共に学び、ネットワークを広げるために、ご活用下さい。

開館時間

午前9時~午後5時30分

開館日 月曜日~土曜日

休館日

日曜日、祝日、年末年始(12月28日~1月4日)

情報コーナー

男女共同参画や労働、ライフスタイル、子育て等に関する図書の貸出を行っています。
2週間で2まで貸出ができます。
貸出の際は、健康保険証等住所確認の可能な書類をご提示ください。

センター講座


男女共同参画の視点にたって共に考え、共に学ぶ講座を企画しています。
講座についてはリンク先のページをご覧ください。

保育室


センターが実施する講座や催しに、保護者のかたが安心して参加できるよう、保育グループによる一時保育をしています。

相談室


家族問題、夫婦関係など女性が抱えるさまざまな悩みを専門の女性相談員が面接で相談を受けます。

面接相談(要予約)

予約専用電話0797-38-2022

  • 心の悩み相談
    女性の抱える生きづらさや悩みについての相談
  • 家事に関する相談
    離婚・養育費・財産分与・年金分割・相続など夫婦・親族間の相談
  • 女性のための法律相談
    夫からの暴力や離婚問題、家族関係のトラブルやセクハラについての法律上の相談

相談曜日・時間についてはリンク先からご覧ください。(別ウィンドウが開きます)

☆秘密厳守
☆相談料無料
☆一時保育あり(要予約・無料)

 会議室使用

男女共同参画を推進する目的の事業にご活用ください。使用申込等については下記の通りです。

施設使用状況の確認

芦屋市男女共同参画センター各部屋の使用状況は登録なしで確認できます。施設予約システムのトップページにある「空き照会のみの方はこちら」を選択してご利用ください。

施設予約はこちらへ(外部サイトへリンク)(別ウィンドウが開きます)

申し込み方法

【窓口でのお申し込み】

  • 所定用紙にご記入の上、芦屋市男女共同参画センター受付窓口でお申し込みください。
  • 電話では、空き状況は確認できますが、お申し込みはできません。
  • 使用料はお申し込み時に全額納めてください。

【インターネットでのお申し込み】

  • 芦屋市男女共同参画センター受付窓口で事前に登録をおこなうことで、インターネットからの仮予約が利用できます。登録をされた方には、利用者番号・パスワードを交付します。
  • 施設の使用予約にあたっては、利用者番号等が必要になりますので大切に保管してください。
  • インターネットによる予約は、あくまでも仮予約になります。仮予約の有効期限は7日以内(申込日翌日から7日以内、休館日は7日のカウントに含める)です。
  • 仮予約後7日以内に、芦屋市男女共同参画センター受付窓口で使用許可申請をしていただく必要があります。
  • 使用許可を受け、施設使用料のご入金をしていただき正式に予約完了となります。(インターネットからの使用許可申請と入金はできません)詳しい利用方法は芦屋市男女共同参画センター受付窓口にお尋ねください。
  • 施設予約はこちらへ(外部サイトへリンク)(別ウィンドウが開きます)

会議室使用料

各会議室の使用料は下記の通りです。

名称

広さ

(平方メートル)

定員

(人)

施設使用料金
午前9時半~正午 午後1時~3時 午後3時~5時
小会議室

19

12

500

400

400

大会議室1

62

45(66)

1,620

1,320

1,320

大会議室2

50

30(54)

1,320

1,120

1,120

団体交流スペース

19

18

-

-

-

  • 定員欄の()は、最大収容人数

予約受付期間

予約受付期間は下記の通りです。

男女共同参画センター登録団体 利用日の4か月前から予約できます。
あしや市民活動センター登録団体、人権推進登録団体 利用日の3か月前から予約できます。
その他一般利用 利用日の2か月前から予約できます。

グループ登録

男女共同参画社会の実現をめざして活動する団体のネットワークを図るためグループ登録を行っています。情報の交換や学習活動・団体の交流など、グループ活動の場を広げることができます。

登録要件

  • 男女共同参画社会の実現を目的とした活動であること
  • 男女を問わず広く門戸を開いていること
  • 人数は5名以上で市内在住・在勤者が60%以上であること
  • 1年以上の活動実績があること
  • 政治・宗教・営利活動を目的としないこと

登録申請期間

男女共同参画センターに登録されますと、登録団体で構成される「芦屋市男女共同参画団体協議会」に参加し、団体間のネットワークづくりにご参加いただきます。
登録申請期間は毎年4月~5月を予定しています

このページの先頭へ

お申込み・お問い合わせ先

芦屋市男女共同参画センターウィザスあしや
〒659-0064芦屋市精道町8番20号
電話番号:0797-38-2023ファクス番号:0797-38-2175
e-mail:josei-ce@city.ashiya.lg.jp
地図情報(外部サイトへリンク)(別ウィンドウが開きます)

お問い合わせ

市民生活部人権・男女共生課男女共生係

電話番号:0797-38-2023

ファクス番号:0797-38-2175

お問い合わせフォーム(外部サイトへリンク)(別ウィンドウが開きます)

ページの先頭へ戻る