ここから本文です。
更新日:2023年6月1日
女性が活躍するまち芦屋を目指し、『ASHIYARESUME(アシヤリジューム)』事業を実施しています。
『ASHIYARESUME』事業は、第1歩を踏み出したいと考えている女性を対象に、ライフスタイルの見直し、キャリアの棚卸、多様な働き方の提案などから、自分らしい生き方や働き方に向けた支援や就労や起業に向けたスキルアップのための支援などを行ないます。
『ASHIYARESUME』事業への参加は登録制となります。ご登録いただくことで、事業の案内や女性の活躍に有用な情報などをメールマガジンで配信いたします。
ロゴをクリックすると、外部サイトへリンクします。(別ウィンドウが開きます)
芦屋市内の食文化を支える方の裏側を知りながら、自分にとって心地よい日々の過ごし方や働き方のためのヒントを見つけませんか。仕事や家事などに追われ自分に時間を取れない、自分と向き合う機会がないという方にオススメ!
日時 | 6月27日(火曜日)午前10時から午後12時30分 |
会場 |
芦屋市立市民活動センターリードあしや1階オープンスペース (芦屋市公光町5番8号) |
ゲスト | 岩城紀子さん (SmileCircle(株)代表取締役社長<(株)グランドフードホール、マリベル>) |
お申し込みは上記ロゴをクリックしていただき「ASHIYARESUME外部サイト」からお申込みください。
2月・3月は、フリーランスの女性たちの働き方を応援する須澤さん、キャリアコンサルタントの幟建さん、起業女性の支援なども行っている河口さんをゲストにお迎えし、これからの働き方に迷っている方、活動を始めようとしている方もハッとするようなアドバイスが聞けるかも!是非、お楽しみに。
~ママントレ・須澤さんと話す~フリーランスが押さえておくべき5つのポイント
フリーランスの働き方が気になる方向け「未経験からフリーランスへ!雇われる働き方、雇われない働き方のちがい」様々な働き方をしているフリーランスの方のリアルな体験談を伺い、情報交換しながら自分に合った働き方を見つけていきましょう。
日時 | 2月27日(月曜日)午前10時から11時30分 |
会場 | workandplace(芦屋市船戸町5-26マリアキャリーヌビル2階) |
ゲスト | 須澤美佳さん(株式会社ママントレ代表取締役) |
~キャリアコンサルタント・幟建さんに聞く~春までに見つける「わたしらしい働き方」に踏み出すヒント
キャリアコンサルタントとして活躍するゲストや参加者同士で対話しながら、「自分はどうしたいのか」を深く考え、ご自身の悩みやモヤモヤを紐解いていきます。自分の考えていることを整理して、新年度に向け、自分らしい働き方の選択に踏み出すためのヒントに気づく時間をお届けします。
日時 | 3月3日(金曜日)午前10時から11時30分 |
会場 | workandplace(芦屋市船戸町5-26マリアキャリーヌビル2階) |
ゲスト | 幟建由佳さん (キャリアコンサルタント、株式会社mapB「workandplace」取締役) |
~さんぴぃす・河口さんと話す~自分の応援隊と出会うための5つのポイント
地域で活動していく上で、自分を応援してくれる、あるいは一緒に活動をサポートしてくれる仲間と出会うために、押さえておくべきポイントについて河口さんと一緒にお話ししていきます。いまよりも活動や事業を前に進めるための方法、仲間づくりのヒントを見つけましょう。
日時 | 3月4日(土曜日)午後2時から3時30分 |
会場 | 芦屋市立市民活動センターリードあしや1階オープンスペース (芦屋市公光町5番8号) |
ゲスト | 河口紅さん(一般社団法人さんぴぃす代表理事) |
お申し込みは上記ロゴをクリックしていただき「ASHIYARESUME外部サイト」からお申込みください。
~ASHIYARESUMEの利用者に聞いてみた!やりたいこと・自分の強みを生かす活動の始め方~
【インスタライブ】2月18日(土曜日)午後4時から
芦屋を拠点に活動するゲストをお招きして、やりたいことを活動にするためのヒントや自身の強みを生かし自信をもって商品を届けるポイントをお聞きします。
日時 | 令和5年2月18日(土曜日)午後4時から |
ゲスト | 石井仁美さん(芦屋美発酵堂・芦屋ママプレイス) 岩井道さん(Stylegreen) |
~フリーランスの働き方が気になる方向け~
「未経験からフリーランスへ!雇われる働き方・雇われない働き方のちがい」
【インスタライブ】2月21日(火曜日)午後7時30分から
日時 | 令和5年2月21日(火曜日)午後7時30分から |
ゲスト | 須澤美佳さん(株式会社ママントレ代表取締役) |
~LiSALiSAの貴田さんにきく~商品・サービスをお客さんに届けるヒント
(第1部)ゲストトーク(会場とインスタライブ)午後3時から午後4時
ゲスト:貴田加野さん(株式会社LiSALiSA代表取締役社長)
(第2部)交流会(会場のみ)午後4時5分から午後5時
日時 | 令和5年1月21日(土曜日)午後3時から午後5時 |
会場 | 多目的スペースASInoVA(アシノバ)モンテメール本館3階(芦屋市船戸町1-31) |
参加費 | 無料 |
定員 | 8人 |
お申し込みは上記ロゴをクリックしていただき「ASHIYARESUME外部サイト」からお申込みください。
フェリシモの人気チョコレートバイヤーに聞く!自分のしたいことが今よりもっと好きになるヒント
日時 | 12月17日(土曜日)午後1時から4時30分 |
会場 | 芦屋市民センター本館(市民会館)3階多目的ホール |
ゲスト | チョコレートバイヤーみりさん(木野内美里)株式会社フェリシモ |
兵庫県内で活動している女性によるプレゼンテーション、個性あふれる女性社長を発掘する交流会「ミニJ300in芦屋」で選ばれた2人が登壇します。
得意なことで人を笑顔にしたい、活動の幅を広げたい、そうした目標を叶えるためのアイデアに気づくワークショップ
meetingに登壇されたゲストや他の参加者と自由に交流タイム
お申し込みは上記ロゴをクリックしていただき「ASHIYARESUME外部サイト」からお申込みください。
参加費:会場参加500円、オンライン参加無料定員:会場参加(各回12名程度)
託児:0歳6か月以上3歳ころまでのお子様(無料)
日時 | 10月20日(木曜日)午前10時から12時30分 |
会場 | workandplace(芦屋市船戸町5-26マリアキャリーヌビル2階) |
ゲスト | 河口紅さん(一般社団法人さんぴぃす) |
日時 | 12月2日(金曜日)午前10時から12時30分 |
会場 | 芦屋市立市民活動センターリードあしやオープンスペース(芦屋市公光町5-8) |
対象 | やってみたいことがありそれに向けてチャレンジしたいと考えている方 |
ゲスト | 矢野万里絵さん(株式会社すまいごこち) |
日時 | 令和5年1月21日(土曜日)午前10時から12時30分 |
会場 | 多目的スペースASInoVA(アシノバ)モンテメール本館3階(芦屋市船戸町1-31) |
対象 | 同業者との差別化に悩んでいる方、活動する上で自分の強みを発信していきたい方 |
ゲスト | 山口憲子さん(PETGRANDASHIYA) |
日時 | 令和5年2月3日(金曜日)午前10時から12時30分 |
会場 | workandplace(芦屋市船戸町5-26) |
対象 | 趣味や好きなことを活かして、小さくビジネスを始めてみたいという方 |
ゲスト | 神馬友子さん(一般社団法人日本レタグラフィー協会) |
お申し込みは上記ロゴをクリックしていただき「ASHIYARESUME外部サイト」からお申込みください。
ゲスト:幟建由佳さん(キャリアコンサルタント/株式会社mapB「work-and-place」取締役
参加費:1,000円(全3回)初回のみお試し受講の方は参加費不要定員:12人
対象:原則、芦屋市在住在勤の女性全日程参加できる方が対象。初回のみお試し受講も可能です。
内容 |
これまでの経験やできることを掘り下げ、未来を選択していく上での「わたし軸」を発見してみましょう! |
日時 | 10月25日(火曜日)午前10時から12時30分 |
会場 | workandplace(芦屋市船戸町5-26マリアキャリーヌビル2階) |
内容 |
【01】で発見した「わたし軸」から、今後のなりたい「わたし」やこれからの目的地を考えてみましょう。 |
日時 | 11月8日(火曜日)午前10時から12時30分 |
会場 | workandplace(芦屋市船戸町5-26マリアキャリーヌビル2階) |
内容 | わたしらしい働き方や暮らし方ができるよう、自分に今できること・始められることを考えてみましょう! |
日時 | 11月22日(火曜日)午前10時から12時30分 |
会場 | workandplace(芦屋市船戸町5-26マリアキャリーヌビル2階) |
お申し込みは上記ロゴをクリックしていただき「ASHIYARESUME外部サイト」からお申込みください。
lecture「手帳をもっと活用しよう、時間と暮らしを整える習慣」
手帳にどんなことを書いていきたいのか、使っていきたいのか迷ってうまく使えないという方もいらっしゃるかと思います。今回は、ゲストに手帳活用プランナーの宮崎じゅんさんをお招きし、宮崎さんが実践する手帳の使い方についてお聞きしながら、自分のライフスタイルや志向にあった手帳の使い方を見つけていきます。
手帳はスケジュール管理やタスク管理、日記以外にも、自分の思考や気持ちを整えるツールとして使うことも。今まで手帳を使っていたという方も、これから久しぶりに使うという方も、一緒に楽しみながら手帳を使っていきましょう。
日時 |
令和4年8月27日(土曜日)午後2時から4時 (別途、会場参加者のみ4時30分まで交流会) |
---|---|
会場 | 芦屋市男女共同参画センターウィザスあしや2階大会議室 |
講師 |
宮崎じゅんさん |
定員 |
会場20人、オンライン30人(オンラインはZOOMを使用します)状況によりすべてオンライン開催に切り替える場合があります。 |
参加費 | 無料 |
ご登録いただいた皆さまが自身の今後をイメージしたり、選択肢を広げるための参考となるよう、ロールモデルの方々の生き方、働き方をご紹介いたします。また、自身にあった支援を受けられるよう、市内の支援機関のインタビューも掲載の予定です。決まりましたら随時ご案内いたします。
『ASHIYARESUME』公式Youtubeチャンネル(外部サイトへリンク)(別ウィンドウが開きます)
Facebook・Instagramの公式アカウントを開設しました。
事業の案内やロールモデル女性のインタビュー記事だけではなく、イベントの開催レポートも掲載しています。
詳しくは下記の公式アカウントをご覧ください。
Facebook公式アカウント(外部サイトへリンク)(別ウィンドウが開きます)
Instagram公式アカウント(外部サイトへリンク)(別ウィンドウが開きます)