ここから本文です。
更新日:2025年8月29日
視点を変えた生活スタイルを追求してみませんか?
男女共生・ライフスタイル・就労・健康・福祉・子育て・法律等をテーマに講演会や学習会を開催しています。センターが実施する講座や事業には、一時保育つきの講座もあります。
こどもが自分の体を守ったり、自己肯定感を高めたりするためには、「性」について話ができる親子関係の構築や、幼少期からの性教育が大切です。クイズをしたり、人形、動画を見ながら、親子で楽しく学ぶ、性教育講座です♪ママパパからのご質問にお答えする時間もあります!
下記の「申込フォーム」からお申込みください。(9月1日(月曜日)から申込受付開始)
申込フォーム(外部サイトへリンク)(別ウィンドウが開きます)
日時 |
令和7年9月27日(土曜日)午前10時~11時30分 |
---|---|
会場 |
芦屋市男女共同参画センターウィザスあしや 芦屋市役所分庁舎2階大会議室 |
講師 |
助産師岡崎智津美様(にこ助産院) |
対象 |
未就学児(2歳~)のお子さんとその親(親子で参加できます) 定員15組(先着) |
受講料 | 無料 |
一時保育 |
対象:0歳6か月から未就学児、定員:先着6人 一時保育料:1人につき300円 ※3日前までに要予約 |
申し込み |
9月1日(月曜日)から、上記の「申込フォーム」より申込み。 申し込みフォームでの手続きが難しい場合は、電話で問合せ先へ(日曜日・祝日を除く)。 |
親子のふれあい遊びや手遊びをおりまぜながら、各回のテーマにそった絵本の読み聞かせを行います♪忙しい人でも絵本の読み聞かせができるコツをお教えします。
【企画・運営:NPO法人「絵本で子育て」センター絵がお】
各回下記の「申込フォーム」からお申込みください。(9月1日(月曜日)から申込受付開始)
申込フォーム(外部サイトへリンク)(別ウィンドウが開きます)
日時 |
時間はいずれも午前10時~11時30分 |
---|---|
会場 |
芦屋市男女共同参画センターウィザスあしや 芦屋市役所分庁舎2階大会議室 |
講師 |
NPO法人「絵本で子育て」センター主催の絵本講師・養成講座を修了した認定講師 |
対象 |
未就学児(0歳~)のお子さんとその親(親子参加型) |
受講料 | 無料 |
申し込み |
9月1日(月曜日)から、上記の「申込フォーム」より申込み。 申し込みフォームでの手続きが難しい場合は、電話(日曜日・祝日を除く)で問合せ先へ。 |
ウィザスあしやでゆっくり本を読んでみませんか。お子さんは保育室でお預かりいたします。お持ちの本や、ウィザスあしや1階情報コーナーの貸出本等、お好きな本をお読みください。
[チラシ]一時保育つき大人の読書タイム(7月~9月)(PDF:1,071KB)(別ウィンドウが開きます)
下記の「申込フォーム」からお申込みください。
申込フォーム(大人の読書タイム)(外部サイトへリンク)(別ウィンドウが開きます)
日時 |
令和7年9月16日(火曜日)午前10時~11時30分 令和7年9月22日(月曜日)午前10時~11時30分 |
---|---|
会場 |
芦屋市男女共同参画センターウィザスあしや 芦屋市役所分庁舎2階大会議室 |
対象 |
子育て中の親(祖父母も含む)とこども(0歳6ヶ月以上未就学児) 一時保育以外のお子さんの同伴はご遠慮ください。 |
一時保育 | 0歳6ヶ月から未就学児まで定員6人(保育料:1人につき300円) |
申し込み |
毎月1日~7日までに、上記の「申込フォーム」より申込み。 申込フォームでの手続きが難しい場合には、電話(日曜日を除く)で問合せ先へ。 なお、定員を超えた場合、抽選を行ないます。 |
こどもを遊ばせながらパパ同士でお話ししませんか?当日会場には、育児アドバイザーが常駐します!子育てに関することやパパ同士でしか話せない悩みなどなんでもOKです。育児の参考となる情報や悩みを共有しましょう。申込不要・入退場自由ですので気軽にお立ち寄りください。
チラシ(年間)(PDF:619KB)(別ウィンドウが開きます)
アドバイザーに事前質問がある方は、下記の「事前質問フォーム」よりお送りください。
事前質問フォーム(パパタイム)(外部サイトへリンク)(別ウィンドウが開きます)
日時 |
令和7年10月25日(土曜日)午前10時~11時30分 |
---|---|
会場 |
芦屋市男女共同参画センターウィザスあしや 芦屋市役所分庁舎2階大会議室 |
対象 |
父親と0~2歳のこども、またはパートナーが現在妊娠中の方(プレパパ) |
参加料 | 無料 |
申し込み |
不要・入退場自由 アドバイザーに事前質問がある方は、上記の「事前質問フォーム」よりお送りください。 |
アドバイザー(予定) |
心理療法に基づいた親子関係の育み方をお伝えする育児アドバイザーが常駐予定です。 |
芦屋市男女共同参画センターウィザスあしや
〒659-0064芦屋市精道町8番20号
電話番号:0797-38-2023ファクス番号:0797-38-2175
e-mail:josei-ce@city.ashiya.lg.jp