ここから本文です。
更新日:2025年4月1日
「みんな集まれ!ウィザスあしや30周年フェスタ」はおかげさまで無事終了いたしました。下記のとおり、フェスタの様子を掲載します。ご参加いただきありがとうございました。
【フェスタ会場・チャリティーバザー】
【ワークショップ】
【パネルディスカッション】
芦屋市男女共同参画団体協議会は、30周年を迎えます。「DV被害者支援チャリティーバザー」や「各登録団体によるワークショップの開催」、「髙島市長と男女共同参画についてのパネルディスカッション」を開催します。いずれも申し込みが必要となっていますので、各申込フォームよりお申込みください。チャリティーバザーにつきましては、お電話での受付となります。申込開始は2月3日(月曜日)からとなります。
みんな集まれ!ウィザスあしや30周年フェスタポスター(PDF:331KB)
収益は、DV被害者支援活動のために全額寄附します(バザー用品の返品・返金はできません)。
申し込み方法など詳細はチラシをご確認ください。申込受付開始は2月3日(月曜日)から。
DV被害者支援のためのチャリティーバザーチラシ(PDF:188KB)(別ウィンドウが開きます)
各ワークショップの申込フォーム(外部サイトへリンク)(別ウィンドウが開きます)
時間 |
会場 |
定員 |
実施グループ |
ワークショップ名 |
午後1時~ 4時 |
大会議室1 |
20人 |
芦屋リーガルヘルスサポート |
時間 |
会場 |
定員 |
実施グループ |
ワークショップ名 |
午前10時~ 11時 |
大会議室 1・2 |
親子10組 | NPO法人「絵本で子育て」センター | |
午後1時30分~3時 |
大会議室2 | 15人 | GFD会 | 読書会「大人になって読む少女小説」(PDF:307KB)(別ウィンドウが開きます) |
時間 |
会場 |
定員 |
実施グループ |
ワークショップ名 |
午前10時~11時30分 |
大会議室1 | 親子15組 | 保育グループにこにこ | 『親子で楽しむ ふれあい広場』(PDF:257KB)(別ウィンドウが開きます) |
時間 |
会場 |
定員 |
実施グループ |
ワークショップ名 |
午前10時~11時45分 | 大会議室1 | 25人 | 新日本婦人の会芦屋支部 | 近現代文学から学ぼう「新しい歩みのはじまり」(PDF:1,434KB)(別ウィンドウが開きます) |
午後1時~3時 | 大会議室1 | 20人 | 新日本婦人の会芦屋支部 |
甲南大学の奥野教授と芦屋市男女共同参画団体協議会の代表者2人を招いて、髙島市長と男女共同参画についてパネルディスカッションを行ないます。ファシリテーターは、一般社団法人さんぴぃす河口紅氏です。
開演後10分間ウィザスあしや30周年フェスタセレモニーを行ないます。
パネルディスカッション申込フォーム(外部サイトへリンク)(別ウィンドウが開きます)
ご家庭に眠っている品物がありましたら、ご提供ください。バザーの売上金は、DV被害者支援活動に全額寄附します。皆さんのご協力をよろしくお願いします。
日用雑貨・衣類・子ども用品(おもちゃ・学用品など)・贈答品・食料品(生ものを除く。または、賞味期限が4月1日(火曜日)以降のもの)
酒類・OA機器・電化製品は、不可
窓口にて職員が提供品の状態等を確認させていただきます。新品・未使用品であっても経年の劣化等が見られるものはお持ち帰りいただく可能性もございますのでご了承ください。
DV被害者支援のチャリティーバザーの開催は、令和7年3月1日(土曜日)となります。
30周年フェスタの期間中、男女共同参画センター2階廊下にて芦屋市男女共同参画センター通信「ウィザス」の表紙絵の展示を開催しています。申込みは不要、出入り自由となっていますので、是非、お立ち寄りください。
芦屋市男女共同参画団体協議会は、男女共同参画社会の実現をめざして活動する団体が月1回の定例会を開き、相互の活動報告や情報交換を通しネットワークを広げています。
市内で男女共同参画に関する活動をしているグループの新規登録を受け付けています。登録基準・申請方法等については、登録団体のご紹介ページ(別ウィンドウが開きます)をご確認ください。