ホーム > まちづくり > 公園・緑化 > 公園の管理・改修・申請 > 打出公園のリニューアル
ここから本文です。
更新日:2023年6月1日
「打出の小道プロジェクト」の一環として、打出公園の古くなった公園施設の改修とともに、隣接する打出教育文化センターと打出公園を一体的に整備することで、打出公園が地域で使いやすく、さらに魅力的な場所になるようにリニューアルを行います。
市民の皆さんと一緒に考えた計画案をもとに、改修工事を行います。それに伴い、下記の期間、打出公園を閉鎖します。工事中は何かとご迷惑をおかけしますが、ご理解・ご協力のほどよろしくお願いします。
工事件名:市立打出教育文化センター・図書館打出分室及び打出公園改修工事
公園閉鎖期間:令和5年7月3日から令和6年3月29日まで
計画平面図:
打出公園の変遷をまとめました。
最終回である今回は「計画案を確認して公園の使い方やマナーを考えよう」をテーマにワークショップを開催しました。前半はこれまでのワークショップでの議論を振り返り、皆さんのご意見を踏まえた計画案について確認しました。後半はリニュアル後の使い方やマナーについて話し合いました。
日時:令和4年1月29日(土曜日)午後2時から午後4時
場所:打出教育文化センター(大会議室)
開催報告:打出公園&日本庭園リニューアルワークショップニュース3(PDF:2,195KB)(別ウィンドウが開きます)
打出公園及び日本庭園(打出教育文化センター)のリニューアルに向けて、「利活用と空間のイメージを具体化しよう」をテーマにワークショップを開催しました。第1回の結果を踏まえ、事務局で検討した整備方針案をたたき台として、どんな利用がしたいか、そのためにはどんな空間や施設があって、どんな空間構成にしたらよいか、みんなで話し合い、ゾーニング案をまとめました。
日時:令和3年12月18日(土曜日)午後2時から午後4時
場所:打出教育文化センター(大会議室)
開催報告:打出公園&日本庭園リニューアルワークショップニュース2(PDF:8,180KB)(別ウィンドウが開きます)
「打出公園のこれからを考える」をテーマにワークショップを開催しました。参加者でなる4つのグループごとに、打出公園及び日本庭園とその周辺の利用の様子を確認し、そこからリニューアルのコンセプトについて考えました。実際の公園も参加者全員で訪れ、活発な意見交換が行われました。
日時:令和3年11月13日(土曜日)午後2時から午後4時
場所:打出教育文化センター(大会議室)
開催報告:打出公園&日本庭園リニューアルワークショップニュース(PDF:635KB)(別ウィンドウが開きます)
打出教育文化センター及び打出公園のリニューアルに向けて、打出の小道プロジェクトのオープニングイベント(講演・見学会、ミニワークショップ)を開催しました。
日時:令和3年10月16日(土曜日)午後2時から午後4時
場所:打出教育文化センター(大会議室)
開催報告については、打出の小道プロジェクトよりご確認ください。