更新日:2025年11月4日
ふれ愛シネサロン
第81回ふれ愛シネサロン「Coda あいのうた」
家族の中でたった独り 健聴者である少女は、「歌うこと」を夢みた。
聞こえない耳に届く最高にイカした歌声が、今日、世界の色を塗り替える。
開催日:令和7年12月13日(土曜日)
2回上映・各回30分前開場(英語音声・字幕あり)
- 時 間:1回目 午前10時から12時00分まで
2回目 午後1時30分から午後3時30分まで
- 会 場:芦屋市立上宮川文化センター3階ホール
- 定 員:各回150人
- 入場料:無料
- 備 考:レイティングPG12(12歳未満のかたは、保護者のかたと一緒にお越しください。)
- 申込み:11月4日(火曜日)午前9時から12月5日(金曜日)までに、専用の申込フォーム(外部サイトへリンク)(別ウィンドウが開きます)よりお申し込みください。
- 託 児:各回定員3人(6か月以上から未就学児)
託児希望者は、12月5日(金曜日)までにお申し込みください。
- 問合せ:人権・男女共生課(0797-38-2055)
「Coda あいのうた」(PDF:2,022KB)(別ウィンドウが開きます)
第80回ふれ愛シネサロン「あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら。」
第80回ふれ愛シネサロンは終了しました。多数のご参加ありがとうございました。
初めて愛した人は、特攻隊員でした―

令和7年8月23日(土曜日)戦後80年及び非核平和都市宣言40周年記念「あしや平和の集い」内で実施いたしました。(詳細は、リンク先をご覧ください。)
戦後80年及び非核平和都市宣言40周年記念「あしや平和の集い」
第79回ふれ愛シネサロン「長いお別れ」
第79回ふれ愛シネサロンは終了しました。多数のご参加ありがとうございました。

だいじょうぶ。忘れることは、悲しいだけじゃない。
ゆっくり記憶を失っていく父との、お別れまでの7年間。涙あふれる、新たな愛の物語。
各回ともに満員となりましたため、申込受付を終了いたしました。
- 開催日:令和7年7月5日(土曜日)2回上映・各回30分前開場(バリアフリー字幕あり)
- 時 間:1回目 午前10時から12時10分まで
2回目 午後1時30分から午後3時40分まで
- 会 場:芦屋市立図書館2階集会室
- 定 員:各回100人
- 入場料:無料
- 申込み:6月2日(月曜日)午前9時から6月27日(金曜日)までに、専用の申込フォームよりお申し込みください。電話でのお申し込みは人権・男女共生課まで。
- 託 児:各回定員3人(6か月以上から未就学児)
託児希望者は、6月27日(金曜日)までにお申し込みください。
- 問合せ:人権・男女共生課(0797-38-2055)
「長いお別れ」(PDF:886KB)(別ウィンドウが開きます)
第78回ふれ愛シネサロン「焼肉ドラゴン」
第78回ふれ愛シネサロンは終了しました。多数のご参加ありがとうございました。

たとえ昨日がどんなでも、明日はきっとえぇ日になる。
高度経済成長期の片隅で描かれる、小さな家族の、大きな歴史の物語。
- 開催日:令和6年12月14日(土曜日)2回上映・各回30分前開場(バリアフリー字幕あり)
- 時 間:午前10時から12時10分まで
午後1時30分から午後3時40分まで
- 会 場:芦屋市立図書館2階集会室
- 定 員:各回100人
- 入場料:無料
- 申込み:11月1日(金曜日)午前9時から12月6日(金曜日)までに、専用の申込フォームよりお申し込みください。電話でのお申し込みは人権・男女共生課まで。
- 託 児:各回定員3人(6か月以上から未就学児)
託児希望者は、12月6日(金曜日)までにお申し込みください。
- 問合せ:人権・男女共生課(0797-38-2055)
「焼肉ドラゴン」(PDF:956KB)(別ウィンドウが開きます)
第77回ふれ愛シネサロン「桜色の風が咲く」
第77回ふれ愛シネサロンは終了しました。多数のご参加ありがとうございました。

見えない。聞こえない。でも僕は“考える”ことができる――。
母と息子が見出していく希望に満ちた未来。
9歳で失明、18歳で聴力も失いながら、
やがては盲ろう者として世界で初めて大学教授となった息子とその母の物語。
- 開催日:令和6年10月19日(土曜日)2回上映・各回30分前開場(バリアフリー字幕あり)
- 時 間:午前10時から12時00分まで
午後1時30分から午後3時30分まで
- 会 場:芦屋市立上宮川文化センター3階ホール
- 定 員:各回150人
- 入場料:無料
- 備 考:レイティングPG12(12歳未満のかたは、保護者のかたと一緒にお越しください。)
- 申込み:9月2日(月曜日)午前9時から10月11日(金曜日)までに、専用の申込フォームよりお申し込みください。電話でのお申し込みは人権・男女共生課まで。
- 託 児:各回定員3人(6か月以上から未就学児)
託児希望者は、10月11日(金曜日)までにお申し込みください。
- 問合せ:人権・男女共生課(0797-38-2055)
「桜色の風が咲く」(PDF:809KB)(別ウィンドウが開きます)
第76回ふれ愛シネサロン「荒野に希望の灯をともす」
第76回ふれ愛シネサロンは終了しました。多数のご参加ありがとうございました。
「百の診療所より一本の用水路を」
20年以上に渡り撮影した映像素材から医師 中村哲の生き様を追うドキュメンタリーの完全版。
- 開催日:令和6年8月3日(土曜日)
3回上映各回30分前開場(日本語字幕あり)
- 時間:午前10時から午前11時35分まで
午後0時45分から午後2時20分まで
午後3時30分から午後5時05分まで
- 会場:芦屋市立図書館2階集会室
- 定員:各回70人
- 入場料:無料
- 申し込み:7月1日(月曜日)午前9時から7月26日(金曜日)までに、専用の申込フォームよりお申し込みください。電話でのお申し込みは人権・男女共生課まで。
- 託児:各回定員3人(6か月以上から未就学児)託児希望者は、7月26日(金曜日)までにお申し込みください。
- 問い合わせ:人権・男女共生課(0797-38-2055)
「荒野に希望の灯をともす」(PDF:1,003KB)(別ウィンドウが開きます)