ここから本文です。
更新日:2021年12月6日
第69回ふれ愛シネサロンは終了しました。多数のご参加ありがとうございました。
ある日、すみっコたちは、お気に入りのおみせ「喫茶すみっコ」の地下室で、古くなった一冊のとびだす絵本をみつける。絵本を眺めていると、突然しかけが動き出し、絵本に吸い込まれてしまうすみっコたち。絵本の世界で出会ったのは、どこからきたのか、自分がだれなのかもわからない、ひとりぼっちのひよこ…?「このコのおうちをさがそう!」新しいなかまのために、すみっコたちはひとはだ脱ぐことに。
19時20分~10時30分211時10分~12時20分
313時30分~14時40分
すみっコぐらし「とびだす絵本とひみつのコ」(PDF:768KB)(別ウィンドウが開きます)
第68回ふれ愛シネサロンは終了しました。多数のご参加ありがとうございました。
昭和20年8月6日8時15分…広島に投下された一発の原子爆弾。街とともに一瞬にして消えたたくさんの命。そうした壊滅的な状況の中で奇跡的に焼け残ったピアノ。被爆ピアノ…蘇った音色が私たちに語りはじめる―
110時00分~12時00分213時30分~15時30分
「おかあさんの被爆ピアノ」(PDF:870KB)(別ウィンドウが開きます)
新型コロナウイルス感染症拡大に伴い、兵庫県に緊急事態宣言が発令されたため中止します。
110時00分~12時02分213時30分~15時50分
「夕陽のあと」(PDF:815KB)(別ウィンドウが開きます)
第66回ふれ愛シネサロンは終了しました。多数のご参加ありがとうございました。
太平洋戦争末期、53人の子どもの命を守った保母たちがいた。だれもが自分のことで精一杯だった時代、彼女たちを突き動かしたものとは?知られざるヒロインたちの実話を映画化
110時00分~12時05分213時30分~15時35分
「あの日のオルガン」(PDF:987KB)(別ウィンドウが開きます)
第65回ふれ愛シネサロンは終了しました。多数のご参加ありがとうございました。
多様な人種が暮らすロンドンを舞台に、多様性を認め、寛容の気持ちを持つ大切さをテーマに描いた作品。この機会に違いを認めあう大切さについて考えてみませんか。
すっかりロンドンっ子となり、幸せに暮らすパディントン。ある日、世界で1冊しかない飛び出す絵本が盗まれ、現場に居合わせたパディントンが容疑者として逮捕されてしまう。怪しいのは、落ち目の俳優ブキャナン。果たして、パディントンはブラウン家の人々の助けを借りて、無実を証明することができるのか!?
2回上映・吹替(字幕あり)各回30分前開場
110時00分~11時50分213時30分~15時20分
※託児希望者は2月4日(火曜日)までに0797-38-2055(人権推進課)へ
「パディントン2」(PDF:1,396KB)(別ウィンドウが開きます)
第64回ふれ愛シネサロンは終了しました。多数のご参加ありがとうございました。
1945年8月15日の敗戦は、兄妹にとって戦争の終わりではなかった――
6月神戸全域を襲った空襲で病身の母を亡くし、父は出征したまま連絡が途絶え、清太は妹・節子とともに西宮の遠い親戚宅で世話になることになった。だが、おばさんの冷たい仕打ちに耐えられず、清太は節子を連れ、その家を出て防空壕の中で二人だけの生活を始める。日に日に悪化する戦況とともに、やせ細っていく節子。清太は、時折母の優しさ、父の厳しさ、つい数か月前までの平和な生活を思い出しながら、妹を励まし、懸命に生きていこうとする。そして、日本は敗戦の日を迎えた。ホタルのように短く儚い兄妹の命は・・・。
110時00分~11時45分213時30分~15時15分
「火垂るの墓」(PDF:1,689KB)(別ウィンドウが開きます)
第63回ふれ愛シネサロンは終了しました。多数のご参加ありがとうございました。
イギリス・ロンドン。真っ赤な帽子を被った小さな紳士が、はるばるペルーから家を探しにやってきた。英国紳士らしく、とっても丁寧な言葉づかいで道行く人に話しかける彼だったが、なぜかだれからも相手にしてもらえない。それは…彼が❝クマ❞だから!
110時00分~11時45分213時30分~15時15分すべて吹替版字幕上映
「パディントン」(PDF:775KB)(別ウィンドウで開きます)
第62回ふれ愛シネサロンは終了しました。多数のご参加ありがとうございました。
1944年(昭和19年)2月。18歳のすずは、突然の縁談で軍港の街・呉へとお嫁に行くことになる。新しい家庭には夫・周作、そして周作の両親、義姉・径子、姪・晴美。配給物資がだんだん減っていく中でも、すずは工夫を凝らして食卓をにぎわせ、衣服を作り直し、時には好きな絵を描き、毎日のくらしを積み重ねていく。1945年(昭和20年)3月。呉は、空を埋め尽くすほどの艦載機による空襲にさらされ、すずが大切にしていたものが失われていく。それでも毎日は続く。そして昭和20年の夏がやってくる。
1)10時00分~12時15分2)13時30分~15時45分
すべてバリアフリー字幕上映
UDCast対応(スマートフォンとイヤホンで音声ガイドを聞くことができます。)
第61回ふれ愛シネサロンは終了しました。多数のご参加ありがとうございました。
優しさに満ちたトランスジェンダーの女性リンコと、彼女の心の美しさに惹かれ、すべてを受け入れる恋人のマキオ。そんなカップルの前に現れた、愛を知らない孤独な少女トモ。桜の季節に出会った3人が、それぞれの幸せを見つけるまでの心温まる60日。
110時00分~12時15分(字幕あり)
213時30分~15時45分
第60回ふれ愛シネサロンは終了しました。多数のご参加ありがとうございました。
―1人の教師のアウシュビッツに関する“ある授業”が、落ちこぼれたちの人生を変える―
実話をもとに、学校から見放された問題児たちの集まるクラスが、ベテラン教師の情熱によって次第に変化していく様を描いたドラマ。(2014年カンヌ国際映画祭正式出品作品)
1)午前10時~午前11時50分(字幕)
2)午後1時30分~午後3時20分(吹替版・字幕)