ホーム > 広報あしやバックナンバー 昭和36年 > 広報あしや 昭和36年7月5日号
ここから本文です。
更新日:2010年2月1日
広報あしやバックナンバー
昭和36年7月5日号
全文掲載(PDF:2,585KB)(別ウィンドウが開きます)
ページ |
もくじ |
問合せ先 |
電話番号 |
---|---|---|---|
1 |
豪雨、大きなつめ跡 芦屋市は復旧、防疫に全力傾倒 |
|
|
1 |
市税条例改正などを審議 |
|
|
1 |
いつかまた来る 災害に備えて これだけは心掛けよう 風水害の心がまえ |
|
|
1 |
市税条例一部変わる 市民税、電気ガス税の免税点など |
|
|
1 |
どんなものでしょう |
|
|
2 |
ゴミ集め 雨天のときは作業休止 |
|
|
2 |
ご近所までレントゲン車が来ます 市民健康診断を受けましょう |
|
|
2 |
国勢調査から見た芦屋 その7 |
|
|
2 |
仮診療棟が完成従前どおり外科手術もOK芦屋病院 |
|
|
2 |
さあ、大掃除 |
|
|
2 |
来年の選挙の資格調査 |
|
|
2 |
“衛生相談の日”解説 |
|
|
2 |
水をどうぞ大切に 水道サービス修理7月24日~月12日 |
|
|
2 |
保健所の育児教室 |
|
|
2 |
復興土地区画整理事業精算金の徴収交付は |
|
|
3 |
青少年に誘惑の多い夏“よい友、よい遊び”で必要な大人の善導と協力 |
|
|
3 |
暑さくらい負けるもんか |
|
|
3 |
社会を明るくする運動 |
|
|
3 |
水泳は芦屋海水浴場へ |
|
|
3 |
これだけは守ろう 安全な水泳のために |
|
|
3 |
“トラ”退治法施行 |
|
|
3 |
中小企業者に融資あっせん |
|
|
3 |
商工会だより |
|
|
3 |
7月の市民文化映画劇場 |
|
|
3 |
奥池をモデルキャンプ地に |
|
|
3 |
産業名鑑 おわけします |
|
|
3 |
役員きまる 社会福祉協議会 |
|
|
3 |
50人以上収容の建物に防火管理者制度 |
|
|
3 |
国の守り 自衛官募集 |
|
|
3 |
農薬散布の田にご注意 |
|
|
3 |
“ひまわり学級” |
公民館 | 2-5236 |
4 |
教育のページ |
|
|
4 |
図書館だより |
|
|
4 |
公民館の通信講座 |
公民館 |
2-5236 |
4 |
「みんな泳げる」水練学校へ行こう |
|
|
4 |
霊峰 富士登山 |
|
|