ホーム > 広報あしやバックナンバー 昭和37年 > 広報あしや 昭和37年5月5日号
ここから本文です。
更新日:2010年2月1日
広報あしやバックナンバー
昭和37年5月5日号
全文掲載(PDF:2,183KB)(別ウィンドウが開きます)
ページ |
もくじ |
問合せ先 |
電話番号 |
---|---|---|---|
1 |
火事を起こさないように 是非これだけは守ってください 新火災予防条例決まる7月から施行 |
|
|
1 |
提携1周年を迎えモンテベロ週間展覧会ほか芦屋市とSCAA(芦屋姉妹都市協会)共催で |
|
|
1 |
訪日の米国州知事団芦屋市民宅で一夜 |
|
|
1 |
6か月間で総予算規模1億7,000万円増 昨年度下半期の市財政は |
|
|
1 |
市役所での忘れ物 |
|
|
1 |
一家こぞって赤十字社員に |
|
|
1 |
買収・供応追放運動 |
|
|
2 |
世論調査の集計終わる 早速市政の参考に |
|
|
2 |
芦屋市霊園 進む移転・拡張 |
|
|
2 |
水洗便所管理を完全に |
|
|
2 |
機械動き始める 伊勢町下水終末ポンプ場 |
|
|
2 |
36年度国民健康保険の保険料早く納めないと不利です |
|
|
2 |
お宅の防犯体制は?と署員が訪問相談に |
|
|
2 |
少年相談コーナー |
|
|
2 |
福祉年金受給中の方 5月中に所得状況届を |
|
|
2 |
お米屋さんを替えるなら |
|
|
2 |
「国民年金」問答(2) |
|
|
2 |
先月の市内交通事故 ルールを守って事故追放 |
|
|
3 |
何が大切かもう一度考えよう まず大人がお手本を“家庭教育のあり方”座談会の発言から |
|
|
3 |
外人市民さんコンニチワ |
|
|
3 |
みんばで守ろう伸びゆく子供 5月は児童福祉月間 |
|
|
3 |
ロックガーデンで恒例の岩まつり |
|
|
3 |
育児教室 |
|
|
3 |
官庁への不満承り所 |
|
|
3 |
市民相談室 |
|
|
3 |
巣箱200を背山に「愛鳥週間」10日から |
|
|
3 |
生ワクチン飲んでポリオさあこい |
|
|
3 |
ご寄贈 ありがとうございます |
|
|
3 |
集めづらいゴミもあります |
|
|
4 |
教育のページ |
|
|
4 |
図書館だより |
|
|
4 |
ユネスコ多数の方々の入会を待っています |
|
|
4 |
5月の市民文化映画劇場 |
|
|
4 |
第11回業平祭記念短歌大会 短歌募集 |
図書館 | 2-5978 |