ホーム > 広報あしやバックナンバー 昭和37年 > 広報あしや 昭和37年12月5日号
ここから本文です。
更新日:2010年2月1日
広報あしやバックナンバー
昭和37年12月5日号
全文掲載(PDF:2,298KB)(別ウィンドウが開きます)
ページ |
もくじ |
問合せ先 |
電話番号 |
---|---|---|---|
1 |
第1期工事は来年秋ごろ完成 6万市民が心をよせ合う場 芦屋市立市民会館(仮称)の青写真ができました |
|
|
1 |
民生委員児童委員を委嘱12月1日から1町1人に |
|
|
1 |
公共施設計画などで第四工区でも現形測量 |
|
|
1 |
下水道工事進む |
|
|
1 |
国民年金特別融資施設 あなたの納めた国民年金が病院や市民会館へどうぞ滞りなくご納付を |
|
|
1 |
保険料未納の方はお早く 12月は滞納整理期間 |
|
|
2 |
舗装率50パーセントを突破 全路線舗装まであと10数年 整備進む市道の現況報告 |
|
|
2 |
共同募金中間報告 |
|
|
2 |
恵まれぬ人に愛の手を歳末愛の持ち寄り運動 |
|
|
2 |
おじいさんおばあさんに敬老会 |
|
|
2 |
無利息修学資金 |
|
|
2 |
師走を迎えると・・・あなたを狙うあの手この手 |
|
|
2 |
人権は守られているか 人権週間をめぐる催し |
|
|
2 |
ご寄贈 ありがとうございます |
|
|
2 |
わたしは思う 芦屋の緑を守ろう |
|
|
2 |
国民年金コーナー(7) |
|
|
2 |
第2阪神国道に交通の関もり(空中交番) |
|
|
3 |
手をつなぎましょう『母親のつどい』で明るい家庭を築く主役はおかあさん |
|
|
3 |
冬も若さでいこう 奥池畔の芦屋ユースホステル |
|
|
3 |
子どもにも好影響 |
|
|
3 |
受けましょう臨時追加予防接種 |
|
|
3 |
日曜の当番医師 |
|
|
3 |
あなたの血液は? |
|
|
3 |
外人市民さんコンニチワ |
|
|
3 |
迷い子郵便をなくすために各戸に必ず表札を |
|
|
3 |
昭和38年1月15日に成人の日をお迎えになる皆さんへ |
|
|
3 |
国づくり、金づくりにボーナスは郵便貯金へ |
|
|
4 |
教育のページ |
|
|
4 |
12月の市民ハイキング |
|
|
4 |
少年相談コーナー |
|
|
4 |
深まる秋に思う山手幼稚園 |
|
|
4 |
図書館だより |
|
|
4 |
第13回童美展 10日まで |
|
|