ホーム > 広報あしやバックナンバー 昭和37年 > 広報あしや 昭和37年10月5日号
ここから本文です。
更新日:2010年2月1日
広報あしやバックナンバー
昭和37年10月5日号
全文掲載(PDF:2,283KB)(別ウィンドウが開きます)
ページ |
もくじ |
問合せ先 |
電話番号 |
---|---|---|---|
1 |
多かった道路下水の問題 95通のお手紙から 早速市政の参考に 市長に出す手紙の整理終わる |
|
|
1 |
下水道幹線の延長工事 宮川越えて東へ300メートル |
|
|
1 |
大部分の外国人登録証明書の 切り替え時期です 外国人の皆さんへ |
|
|
1 |
手続きの順序が変わりました転入、転出、転居のとき |
|
|
1 |
早く納めると安くすむ国民健康保険の保険料 |
|
|
1 |
阪神広域行政あれこれ |
|
|
2 |
異常渇水減る一方の貯水 水を節約してください |
|
|
2 |
これがニセ千円札 一度改めてみましょう |
|
|
2 |
明るい家庭づくり12章 その1 |
|
|
2 |
銃砲刀剣類はすぐ警察へ |
|
|
2 |
芦屋の発展にも一役 確実な利殖、郵便貯金 増強運動 |
|
|
2 |
秋の交通安全運動 |
|
|
2 |
増えた市税 取り扱い銀行 |
|
|
2 |
精神薄弱者の更生相談 |
|
|
2 |
ご寄贈 ありがとうございます |
|
|
2 |
今年もあしやまつり 花やかな行事のかずかず |
|
|
3 |
宿泊やがて2万人に 芦屋ユースホステルは大繁盛 |
|
|
3 |
国際生活体験米国学生ら 1か月余芦屋家庭の一員に |
|
|
3 |
外人市民さんコンニチハ |
|
|
3 |
芦屋観音の開眼式 |
|
|
3 |
小鳥の楽園を作りましょう |
|
|
3 |
小児マヒの予防接種 |
|
|
3 |
百日ゼキ・ジフテリアも |
|
|
3 |
市外通話料金 全面的に改正 |
|
|
3 |
今月も芦屋保健所で 育児教室開講 |
|
|
3 |
広報案内 |
|
|
3 |
10月市民ハイキング |
|
|
3 |
第16回 市民体育大会 |
|
|
3 |
青色申告相談 |
|
|
4 |
教育のページ |
|
|
4 |
図書館だより |
|
|
4 |
市立公民館の成人講座 |
公民館 |
2-5236 |