ホーム > 広報あしやバックナンバー 昭和59年 > 広報あしや 昭和59年4月1日号
ここから本文です。
更新日:2010年2月1日
広報あしやバックナンバー
昭和59年4月1日号
全文掲載(PDF:4,228KB)(別ウィンドウが開きます)
ページ |
もくじ |
問合せ先 |
電話番号 |
---|---|---|---|
1 |
やすらぎのあるまちに 59年度施政方針 総合的健康都市の実現を目指す |
|
|
1 |
生涯教育部都市実現へ努力 教育委員会の方針 |
|
|
1 |
春の全国交通安全運動 4月6日~15日 |
|
|
1 |
市民交通災害共済受付中 |
市生活文化課 |
31-2121内線232 |
2 |
5・5フェスティバル 子供の日に全員集合 |
|
|
2 |
くらしのメモ 下宿先での病気に備え |
市保険年金課保険係 |
31-2121内線342 |
2 |
住宅困窮者登録 市営住宅入居希望者の登録 |
市建設総務課住宅係 |
31-2121内線404 |
2 |
収入役に谷口真佐之氏再任 |
|
|
2 |
医療費の助成 母子家庭医療 |
市保険年金課医療保障係 |
31-2121内線348 |
2 |
国民健康保険料申告書の提出を |
市保険年金課保険係 |
31-2121内線342 |
3 |
5月1日から 打出春日・宮塚両町に新しく住居表示を実施 同時に一部町名・町区域を変更 |
市計画総務課 |
31-2121 |
3 |
時流(1)「弱い立場」考 |
|
|
3 |
資源ごみ回収にご協力を |
|
|
3 |
姉妹都市派遣学生親善使節募集 |
市生活文化課 |
31-2121内線231 |
3 |
身体障がい者バス運賃割引証の更新 |
市保護課障害・母子福祉係 |
31-2121内線334 |
3 |
就学奨励制度のご利用を |
市教育委員会総務課 |
31-2121内線503 |
3 |
下水処理場の水質試験結果 |
|
|
3 |
福祉年金(国民年金制度)の支払月 |
市保険年金課年金係 |
31-2121内線345 |
3 |
市民相談 |
市生活文化課 |
31-2121内線233 |
3 |
納期 固定資産税・都市計画税第一期分 軽自動車税 |
|
|
4,5 |
春の公民館講座 人生に潤いを |
|
|
4 |
地域の保健と医療を考えるシンポジウム |
市保健センター |
31-1586 |
4 |
山菜つみの集い |
丹波青少年自然の家 |
07958-7-1633 |
4 |
市立芦屋病院外来初診者のご案内 |
芦屋病院事務局業務課 |
31-2156 |
4,5 |
お仕事引き受けます |
労友会シルバー人材センター |
32-1414 |
5 |
ルナ・ホールの催し |
ルナ・ホール協会 |
31-4995 |
6 |
自然が息づく学校園 教育特集「花いっぱい運動」を推進 |
|
|
6,7 |
ごあんない |
|
|
7 |
市民のひろば |
|
|
7 |
芦っ子 |
|
|
7 |
まちかど |
|
|
7 |
フォークダンスで和気あいあい |
|
|
8 |
保健衛生 |
|
|
8 |
4月1日~5月5日 検診だより |
|
|
8 |
日曜・祝日当番医 |
|
|
8 |
ゴミはルールを守ってちかくのステーションへ |
環境衛生課 |
22-2155 |