ホーム > 広報あしやバックナンバー 昭和59年 > 広報あしや 昭和59年12月1日号
ここから本文です。
更新日:2010年2月1日
広報あしやバックナンバー
昭和59年12月1日号
全文掲載(PDF:4,176KB)(別ウィンドウが開きます)
ページ |
もくじ |
問合せ先 |
電話番号 |
---|---|---|---|
1 |
節水にご協力ください 琵琶湖・淀川・芦屋川がピンチ |
|
|
1 |
市民憲章20周年 |
|
|
1 |
年末年始の伝言板 市役所の休庁・休館 |
|
|
1 |
年末年始のごみの収集 |
|
|
1 |
年末年始特別火災警戒 |
市消防本部 |
32-2345 |
1 |
年末年始の交通事故防止運動 |
市生活文化課 |
31-2121内線232 |
2 |
消防本部 火気設備、器具の設備基準を改正 ガス・石油器具は安全ですか |
市消防本部予防課 |
32-2345 |
2 |
耐震性防火水槽が完成 春日公園 |
市消防本部警防課 |
32-2345 |
2 |
消防出初め式 |
市消防本部 |
32-2345 |
2 |
くらしのメモ 割賦販売 解約に応じてくれない |
市経済課消費生活係 |
31-2121内線325 |
2 |
国民健康保険 高額療養費の支給改正 自己負担額が変更になりました |
市保険年金課保険係 |
31-2121内線342 |
2 |
天津市との友好深まる |
|
|
2 |
「不法駐輪をなくす」ポスター、市内に掲示 |
市開発事業部 |
32-3781 |
2 |
車両の通行閉鎖のお知らせ |
市開発事業部 |
32-3781 |
2 |
水道管に冬じたくを |
市水道部工務課維持係 |
31-2121内線479 |
3 |
芦屋病院人間ドックで健康管理 |
芦屋病院業務課医事係 |
31-2156 |
3 |
戦没者遺族のかたへ特別給付金の支給 |
市福祉総務課地域福祉係 |
31-2121内線336 |
3 |
手続き済みましたか 高齢者の福祉制度を紹介します |
市保護課老人福祉係 |
31-2121内線338 |
3 |
福祉だより 福祉のまちづくり |
市福祉総務課地域福祉係 |
31-2121内線336 |
3 |
赤い羽根共同募金 |
|
|
3 |
12月119番お天気カレンダー |
市消防本部警防課 |
32-2345 |
3 |
自動車文庫が浜風町に巡回 |
図書館 |
31-2301 |
3 |
歳末愛の持ち寄り運動にご協力ください |
社会福祉協議会 |
32-7530 |
3 |
納期 固定資産税・都市計画税第3期分 |
|
|
4,5 |
住みよい街へ |
|
|
4 |
衛生行政に関する世論調査 |
|
|
4 |
母親からみた図書館シリーズ(6)声をあげよう |
|
|
4 |
第14回 公民館映画会 ガキ大将行進曲 |
公民館 |
31-4995 |
4,5 |
第35回 童美展 |
市民センター文化事業係 |
31-4995 |
5 |
ルナ・ホール |
ルナ・ホール協会 |
31-4995 |
6 |
国際的視野で人間を見つめる 人権週間によせて |
|
|
6 |
国際協力で自分をためす |
|
|
6 |
帰国したとき気付くこと |
|
|
6 |
人生観をはぐくむ |
|
|
6 |
ユニセフ活動から 私たちはアフリカを知らない |
|
|
6 |
赤とんぼ |
|
|
6 |
人権週間 12月4日~10日 |
市生活文化課 |
31-2121内線233 |
7 |
市民のひろば |
|
|
7 |
芦っ子 |
|
|
7 |
まちかど |
|
|
7 |
雑草にも負けずがんばってバラ園造り |
|
|
7 |
ごあんない |
|
|
8 |
保険・衛生 |
|
|
8 |
けんこうガイド(9)腰痛について |
|
|
8 |
12月1日~1月5日検診だより |
|
|
8 |
日曜・祝日当番医 |
|
|
8 |
ごみはルールを守って近くのステーションへ |
環境衛生課 |
22-2155 |