ホーム > 広報あしやバックナンバー 昭和59年 > 広報あしや 昭和59年10月1日号
ここから本文です。
更新日:2010年2月1日
広報あしやバックナンバー
昭和59年10月1日号
全文掲載(PDF:3,857KB)(別ウィンドウが開きます)
ページ |
もくじ |
問合せ先 |
電話番号 |
---|---|---|---|
1 |
深めよう国際交流アメリカで学ぶ「自由と責任」 |
|
|
1 |
スポーツ交流で友好の輪 |
|
|
1 |
どんなお金持ちでも、他人のために生きることをしないと、心が貧しい。 |
|
|
1 |
市民憲章20周年 |
|
|
2 |
寺田遺跡 平安時代の倉庫跡発見八十塚22号墳も調査 |
|
|
2 |
くらしのメモ友人に頼まれた連帯保証人 |
市生活文化課 |
31-2121内線233 |
2 |
11月6日 市街化区域・市街化調整区域の変更 公聴会を開催阪神間都市計画 |
市都市計画課 |
31-2121内線436 |
2 |
給・排水設備の押し売りにご注意 |
|
|
2 |
地区懇談会にご参加を 衛生行政テーマに |
市公聴広報課 |
31-2121内線226 |
2 |
兵庫県最低賃金の改正 |
市経済課労政係 |
31-2121内線323 |
2 |
加入しませんか退職金共済へ |
市経済課労政係 |
31-2121内線323 |
2 |
下水道工事 |
市下水道課工事係 |
31-2121内線413 |
2 |
医療費の適正化にご協力ください |
市保険年金課保険係 |
31-2121内線342 |
2 |
人間ドックで日ごろの健康チェックを |
芦屋病院業務課 |
31-2156 |
3 |
「ともに生きる社会」を目指して |
社会福祉協議会 |
32-7530 |
3 |
バザー用品物のご寄贈を |
市保護課障害・母子福祉係 |
31-2121内線334 |
3 |
10月10日 市民体育祭 |
体育館・青少年センター |
31-8228 |
3 |
退職者医療制度 届け出は済みましたか |
市保険年金課保険係 |
31-2121内線342 |
3 |
下水処理場の水質試験結果 |
|
|
3 |
時流(7)松の緑 |
|
|
3 |
明るい選挙 推進旬間始まる |
市選挙管理委員会 |
31-2121内線532 |
3 |
10月119番お天気カレンダー |
市消防本部警防課 |
32-2345 |
3 |
秋の「行政相談」週間 10月14日~20日 |
市生活文化課 |
31-2121内線233 |
3 |
労友会シルバー人材センター |
労友会シルバー人材センター |
32-1414 |
3 |
納期 市・県民税第3期分 |
|
|
4,5 |
昭和59年度 芦屋市民文化祭 市内の約40団体が参加して、日ごろの成果を発表 |
市民センター文化事業係 |
31-4995 |
4 |
母親からみた図書館シリーズ(4)扉の要らない本棚 |
|
|
4 |
市民センターの利用規制を十月一日から一部改正 |
市民センター |
31-4995 |
4,5 |
ルナ・ホール |
ルナ・ホール協会 |
31-4995 |
6 |
新しいまちづくりへの道 |
|
|
6 |
消火訓練 |
|
|
6,7 |
ごあんない |
|
|
7 |
市民のひろば |
|
|
7 |
芦っ子 |
|
|
7 |
まちかど |
|
|
7 |
歴史を語り、文学を語り、そして友と語って27年 |
|
|
8 |
保険・衛生 |
|
|
8 |
けんこうガイド 子宮ガン検診 |
|
|
8 |
10月1日~11月5日 検診だより |
|
|
8 |
日曜・祝日当番医 |
|
|
8 |
ごみはルールを守って近くのステーションへ |
環境衛生課 |
22-2155 |