ホーム > 広報あしやバックナンバー 昭和59年 > 広報あしや 昭和59年5月1日号
ここから本文です。
更新日:2010年2月1日
広報あしやバックナンバー
昭和59年5月1日号
全文掲載(PDF:4,423KB)(別ウィンドウが開きます)
ページ |
もくじ |
問合せ先 |
電話番号 |
---|---|---|---|
1 |
あしや山まつり |
|
|
1 |
第十九回婦人運動会 |
体育館・青少年センター |
31-8228 |
1 |
世論調査にご協力を 21世紀に向けて、わが芦屋のまちづくりは |
市企画課 |
31-2121内線220 |
1 |
山まつりの催し |
市経済課商工観光係 |
31-2121内線323 |
2 |
すこやかに育てる十二章 幼児教育の手引きを発刊 |
市民センター |
31-4995 |
2 |
在宅福祉の充実を 社会福祉協議会事業計画から |
社会福祉協議会事務局 |
32-7530 |
2 |
5月1日から春日公園を一部開放 |
市区画整理課 |
32-2392 |
2 |
ワンルームマンション 事前協議の対象に 宅地開発等指導要綱を改正 4月1日施行 |
市計画総務課 |
31-2121内線437 |
2 |
くらしのメモ 盗まれたバイクと税金 |
市税務課総合窓口 |
31-2121 |
2 |
家内労働旬間 5月21日~31日 |
|
|
2 |
赤十字社資(募金)にあなたの善意を |
日赤芦屋市地区事務局 |
31-2121内線336 |
2 |
救急講習会 |
消防本部警防課 |
32-2345 |
3 |
市税条例の一部を改正 |
|
|
3 |
中小企業融資制度 |
市経済課商工観光係 |
31-2121内線322 |
3 |
時流(2)思いこみ回顧録 |
|
|
3 |
下水処理場の水質試験結果 |
|
|
3 |
市営住宅入居希望者登録受け付け中 |
市建設総務課住宅係 |
31-2121内線404 |
3 |
国民健康保険料 納め忘れはありませんか |
市保険年金課保険係 |
31-2121内線342 |
3 |
アルバイト希望者の登録 |
市教育委員会教職員課 |
31-2121内線504 |
3 |
芦屋少年少女合唱団団員募集 |
市民センター文化事業係 |
31-4995 |
3 |
小さな本から大きな夢が |
図書館 |
31-2301 |
4 |
人権はみんなの課題 |
|
|
4,5 |
市民の心が一つになって |
|
|
4,5 |
市民憲章制定の経過 |
|
|
4 |
市民会館指定団体の申請 社会教育関係団体の登録受け付け |
市社会教育文化課 |
31-4995 |
4 |
講座の企画にあなたの声を 講座募集「サラリーマン講座」 |
市民センター教育事業係 |
31-4995 |
4 |
ホーム・ステイで国際交流しませんか |
市生活文化課 |
31-2121内線231 |
4,5 |
こどもの日 全員集合 5・5フェスティバル |
体育館・青少年センター |
22-0358 |
4,5 |
ふるさとづくりで連帯感を 杉本 |
|
|
5 |
市民憲章をまちづくりの基本に より美しく明るく豊かな芦屋へ |
|
|
5 |
広瀬 西独で芦屋の松が根づく |
|
|
5 |
市民憲章レリーフ制作 |
市生活文化課 |
31-2121内線231 |
5 |
ルナ・ホールの催し |
ルナ・ホール協会 |
31-4995 |
6 |
第二回定例市議会の報告 |
|
|
6 |
教育委員会に社会教育部を新設 |
|
|
6 |
日曜日のあさ |
|
|
6,7 |
ごあんない |
|
|
7 |
市民のひろば |
|
|
7 |
芦っ子 |
|
|
7 |
ボールと戯れる |
|
|
7 |
まちかど |
|
|
8 |
保健・衛生 |
|
|
8 |
5月1日 6月5日 検診だより |
|
|
8 |
日曜・祝日当番医 |
|
|
8 |
ごみはルールを守って近くのステーションへ |
環境衛生課 |
22-2155 |