ホーム > 教育・文化・スポーツ > 教育 > 放課後児童クラブ(学童保育) > 令和7年(2025年)度入会申請について
ここから本文です。
更新日:2025年8月28日
放課後児童クラブへの入会申請は電子申請と紙申請の2つの方法があります。
ご自身にあった方法で申請してください。
このページでは以下の内容をご案内しています。
手書き不要!約10分で完了!
LoGoフォームから申請できます。
添付書類もスマホで撮影した写真で提出可能です。
紙で申請される方は、下記の書類と就労証明書を募集期間内に提出してください。
※入会案内には「1次募集期間」のみ記載があります。
「3か月以上・週3日以上・午後4時まで」の就労が確認できることが必要です。
就労証明書だけで確認できない場合は、直近1か月のシフト表など勤務状況が分かる資料を添付してください。
幼稚園・保育所・こども園に提出した就労証明書の写しも利用できますが、要件を満たしているか必ずご確認ください。
入会希望日の3か月以内に発行された証明書をご用意ください。
[電子入力用]:パソコンで入力→そのまま添付、または印刷してスマホ等で鮮明に撮影した画像データを添付
[手書き用]:手書きで記入し、原本を提出
次の書類も必要になります。
事業内容が分かる資料(開業届、契約書、チラシ、確定申告書の写し等)
1週間の平均スケジュール表(任意様式)
延長育成利用申請書(PDF:58KB)(別ウィンドウが開きます)を別途提出してください。
兄弟姉妹で複数入会する場合は、入会申請書の裏面7番に承諾のチェックを入れるだけで、育成料減額・免除申請書の提出は不要となります。
その他の理由で減額・免除を希望する場合は、下記書類をご提出ください。
募集期間中に入会要件を満たしていなくても、条件を満たす予定の方は、必ず募集期間内に青少年育成課へご連絡ください。
募集期間を過ぎて連絡された場合、ご希望どおりの利用開始ができない場合があります。
また、年度途中の転入・就職などで急に利用が必要になった場合も、随時入会の相談を受け付けています。お気軽に青少年育成課までご連絡ください。