ここから本文です。

更新日:2025年9月1日

放課後児童クラブとは

放課後児童クラブ(放課後児童健全育成事業)

ひまわり学級のお部屋学校の放課後、保護者が就労等で昼間家庭を不在にする小学1年生から6年生)を対象に、遊びを通じて生活指導その他児童の健全育成を図ることを目的に、市内8公立小学校で実施しています。

児童クラブは、学校教育や家庭教育を補う事業ではありません。
※原則として、各学級が所在する小学校の敷地内で行ないます。

芦屋市では放課後児童クラブとは別に、放課後の居場所づくり事業として「あしやキッズスクエア(別ウィンドウが開きます)」を実施しています。
市内の小学生は保護者の就労等に関わらず全員ご利用いただくことができます。

(参考)学童保育とキッズスクエアのちがい(PDF:70KB)(別ウィンドウが開きます)

開会日・時間

各学期中の月曜日~金曜日

放課後から午後5時まで(11~12月は午後4時30分まで)
延長利用者は午後7時まで(延長育成は必ずお迎えが必要です。)

春・夏・冬休み学校休業日等

午前8時から午後5時まで(11~12月は午後4時30分まで)
延長利用者は午後7時まで(延長育成は必ずお迎えが必要です。)

土曜日(希望者のみ)

午前8時から午後5時まで(11~12月は午後4時30分まで)
延長育成は実施しません。

閉会日(お休みの日)

  • 日曜日及び国民の祝日に関する法律に規定する休日
  • 12月29日から翌年1月3日まで

費用(育成料)

児童1人につき月額8,000円

土曜育成を利用別途月額1,600円

延長育成を利用別途月額3,000円

(学級費)月額2,000円(教材費・おやつ代)

(保険料)年額500円

夏休み期間の配食サービス

夏休み中、子どもたちがお昼ご飯を楽しく食べられるように、配食サービスを試行導入します。
保護者の方も朝の準備が少しラクになります。

  • 注文・支払いはアプリで簡単!

  • 詳細はこちらからご確認ください

夏休み期間の配食サービス(別ウィンドウが開きます)

お盆期間も開級します

これまでお盆(8月12日〜8月16日)は休会していましたが、令和7年(2025年)度から開級します。

開級期間・時間

  • 8月12日(火曜日)〜8月16日(土曜日)8時00分〜17時00分

  • 延長保育(平日8月12日〜15日)17時00分〜19時00分

  • 土曜保育(8月16日)も実施

防犯カメラの設置について

子どもの安全を守るため、すべての放課後児童クラブ教室に防犯カメラを設置しました。
令和7年4月21日から運用を開始しています。

放課後児童クラブ教室内の防犯カメラ設置について(PDF:346KB)(別ウィンドウが開きます)

入退室管理システム「安心でんしょばと」の導入について

児童の安全・安心をさらに高めるため、芦屋市では令和7年度より入退室管理システム「安心でんしょばと」を導入しました。
保護者の方は、緊急時の一斉連絡をアプリで受け取ることができます。

現在は一部機能に制限を設けて運用していますが、今後段階的に利用範囲を拡大していく予定です。
これにより、放課後児童クラブに通うお子さまの見守り体制を強化し、保護者の皆さまに安心してご利用いただける環境を整えていきます。

放課後児童クラブ学級一覧表(令和7年度開設学級)

設置場所 学級名称 所在地 定員
精道小学校内 ひまわり学級ひかり 精道町8番25号 45人
精道小学校内 ひまわり学級つばさ 精道町8番25号 45人
精道小学校内 ひまわり学級はやて 精道町8番25号 40人
精道小学校内 ひまわり学級のぞみ 精道町8番25号 40人
宮川小学校内 なかよし学級さくら 浜町1番9号 45人
宮川小学校内 なかよし学級ひつじ 浜町1番9号 45人
宮川幼稚園内 なかよし学級つばめ 浜町1番20号 35人
宮川幼稚園内 なかよし学級あおば 浜町1番20号 35人
山手小学校内 わんぱく学級かえで 山手町8番3号 45人
山手小学校内 わんぱく学級もみじ 山手町8番3号 35人
岩園小学校内 すぎのこ学級つくし 岩園町23番41号 45人
岩園小学校内 すぎのこ学級くるみ 岩園町23番41号 45人
朝日ケ丘小学校内 やまのこ学級いぶき 朝日ケ丘町10番10号 35人
朝日ケ丘小学校内 やまのこ学級つぼみ 朝日ケ丘町10番10号 35人
潮見小学校内 しおかぜ学級くじら 潮見町1番2号 45人
潮見小学校内 しおかぜ学級いるか 潮見町1番2号 45人
打出浜小学校内 はまゆう学級かもめ 新浜町8番2号 45人
打出浜小学校内 はまゆう学級なぎさ 新浜町8番2号 45人
浜風小学校内 らいおん学級みなと 浜風町1番1号 45人
浜風小学校内 らいおん学級みさき 浜風町1番1号 40人

 

精道、朝日ケ丘、潮見、打出浜小学校…公設公営学級
宮川、岩園、山手、浜風小学校…公設民営学級(特定非営利活動法人S-paceに業務委託)

ページの先頭へ戻る

お問い合わせ

教育委員会教育部教育統括室青少年育成課青少年育成係

電話番号:0797-38-2110

ファクス番号:0797-38-2124

お問い合わせフォーム(外部サイトへリンク)(別ウィンドウが開きます)

ページの先頭へ戻る