ホーム > 教育・文化・スポーツ > 教育 > 放課後児童クラブ(学童保育) > 放課後児童クラブとは
ここから本文です。
更新日:2022年10月12日
学校の放課後、保護者が就労等で昼間家庭を不在にする小学1年生から6年生)を対象に、遊びを通じて生活指導その他児童の健全育成を図ることを目的に、市内8公立小学校で実施しています。
児童クラブは、学校教育や家庭教育を補う事業ではありません。
※原則として、各学級が所在する小学校の敷地内で行ないます。
芦屋市では放課後児童クラブとは別に、放課後の居場所づくり事業として「あしやキッズスクエア(別ウィンドウが開きます)」を実施しています。
市内の小学生は保護者の就労等に関わらず全員ご利用いただくことができます。
(参考)学童保育とキッズスクエアのちがい(PDF:70KB)(別ウィンドウが開きます)
放課後から午後5時まで(11~12月は午後4時30分まで)
延長利用者は午後7時まで(延長育成は必ずお迎えが必要です。)
午前8時から午後5時まで(11~12月は午後4時30分まで)
延長利用者は午後7時まで(延長育成は必ずお迎えが必要です。)
午前8時から午後5時まで(11~12月は午後4時30分まで)
延長育成は実施しません。
児童1人につき 月額8,000円
土曜育成を利用 別途月額1,600円
延長育成を利用 別途月額3,000円
(学級費)月額2,000円(教材費・おやつ代)
(保険料)年額500円
設置場所 | 学級名称 | 所在地 | 定員 |
---|---|---|---|
精道小学校内 | ひまわり学級ひかり | 精道町8番25号 | 45人 |
精道小学校内 | ひまわり学級つばさ | 精道町8番25号 | 45人 |
宮川小学校内 | なかよし学級さくら | 浜町1番9号 | 45人 |
宮川小学校内 |
なかよし学級ひつじ | 浜町1番9号 |
45人 |
宮川幼稚園内 | なかよし学級つばめ | 浜町1番20号 | 35人 |
山手小学校内 | わんぱく学級かえで | 山手町8番3号 | 45人 |
山手小学校内 | わんぱく学級もみじ | 山手町8番3号 | 35人 |
岩園小学校内 | すぎのこ学級つくし | 岩園町23番41号 | 45人 |
岩園小学校内 | すぎのこ学級くるみ | 岩園町23番41号 | 45人 |
岩園小学校内 | すぎのこ学級どんぐり |
岩園町23番41号 |
35人 |
朝日ケ丘小学校内 | やまのこ学級いぶき | 朝日ケ丘町10番10号 | 35人 |
朝日ケ丘小学校内 | やまのこ学級つぼみ | 朝日ケ丘町10番10号 | 35人 |
潮見小学校内 | しおかぜ学級 | 潮見町1番2号 | 45人 |
打出浜小学校内 | はまゆう学級かもめ | 新浜町8番2号 | 45人 |
打出浜小学校内 | はまゆう学級なぎさ | 新浜町8番2号 | 45人 |
浜風小学校内 | らいおん学級みなと | 浜風町1番1号 | 45人 |
浜風小学校内 | らいおん学級みさき | 浜風町1番1号 |
40人 |
精道、朝日ケ丘、潮見、打出浜小学校…公設公営学級
宮川、岩園、山手、浜風小学校…公設民営学級(特定非営利活動法人S-paceに業務委託)