ホーム > 教育・文化・スポーツ > 教育 > 放課後児童クラブ(学童保育)
ここから本文です。
更新日:2025年8月26日
夏休み中、子どもたちがお昼ご飯を楽しく食べられるように、配食サービスを試行導入します。
保護者の方も朝の準備が少しラクになります。
注文・支払いはアプリで簡単!
詳細はこちらからご確認ください
これまでお盆(8月12日〜8月16日)は休会していましたが、今年度から開級します。
開級期間・時間
8月12日(火曜日)〜8月16日(土曜日)8時00分〜17時00分
延長保育(平日8月12日〜15日)17時00分〜19時00分
土曜保育(8月16日)も実施
子どもの安全を守るため、すべての放課後児童クラブ教室に防犯カメラを設置しました。
令和7年4月21日から運用を開始しています。
放課後児童クラブ教室内の防犯カメラ設置について(PDF:346KB)(別ウィンドウが開きます)
入会決定まで:約2週間
夏休みのみの募集はありません(年度途中からの入会は可能)
利用開始希望日の2週間前までに申請してください
→令和7年(2025年)度入会申請について(別ウィンドウが開きます)
令和元年度から待機児童ゼロを継続
令和6年度には精道小学校に専用棟を増設
今後も利用増加に対応し、ゼロを維持します
芦屋市には各小学校内で実施している放課後の事業として、保護者がお仕事等をされているご家庭のサポートとなる「放課後児童クラブ(学童保育)」、市内にお住まいの小学生が全員参加できる安全な遊び場「→あしやキッズスクエア」があります。このページでは、「放課後児童クラブ(学童保育)」についてご案内いたします。
芦屋市に放課後児童健全育成事業の届出がある民間学童保育に関しては、下記リンクをご参照ください。
→民設放課後児童クラブの利用について(別ウィンドウが開きます)
就労条件:原則勤務終了時間が午後4時以降・週3日以上・3か月以上継続勤務又は勤務予定
令和7年(2025年)度入会等申請・手続き
→令和7年(2025年)度入会申請について(電子申請を利用される方)
→令和7年(2025年)度キッズスクエア・放課後児童クラブ連携
→住所等変更申請フォーム(外部サイトへリンク)(別ウィンドウが開きます)
住所等変更届出書(PDF:585KB)(別ウィンドウが開きます)
→延長育成変更申請フォーム(外部サイトへリンク)(別ウィンドウが開きます)
延長育成変更届出書(PDF:571KB)(別ウィンドウが開きます)
→退会申請フォーム(外部サイトへリンク)(別ウィンドウが開きます)
放課後児童クラブ緊急時の対応について(PDF:83KB)(別ウィンドウが開きます)