ホーム > 教育・文化・スポーツ > 教育 > 教育トーク
ここから本文です。
更新日:2022年8月29日
令和4年8月4日(木曜日)、3年ぶりとなる教育トークを開催しました。参加してくださった皆さまありがとうございました。詳しくは、記録をご覧ください。
「教育トーク」は、教育委員、保護者、地域と学校関係者等が、日ごろ考えていることや願っていることについて意見を交換し、芦屋市の教育を共に考える会です。
「子どもの生きる力を育むために」
~コロナ禍で見えた子どもの育ちと課題より~
令和4年8月4日(木曜日)
時間 | 会場 | 対象(下記の校区の方々中心) | |
---|---|---|---|
10時~11時45分 (9時30分~受付) |
山手中学校 (ランチルーム) |
中学校 | 山手中学校 |
小学校 | 山手小学校・岩園小学校・朝日ケ丘小学校 | ||
幼稚園 | 岩園幼稚園・西山幼稚園 | ||
13時~14時45分 (12時30分~受付) |
潮見中学校 (ランチルーム) |
中学校 | 潮見中学校 |
小学校 | 潮見小学校・浜風小学校 | ||
幼稚園 | 潮見幼稚園 | ||
15時15分~17時 (14時45分~受付) |
精道中学校 (ランチルーム) |
中学校 | 精道中学校 |
小学校 | 精道小学校・宮川小学校・打出浜小学校 | ||
幼稚園 | 宮川幼稚園・小槌幼稚園 |
【参加対象者】保護者(幼小中)、コミスク関係者、学校園関係者、地域の方
主催:芦屋市教育委員会
協力:芦屋市PTA協議会、芦屋市コミスク協議会