ホーム > 教育・文化・スポーツ > 教育 > 芦屋市学校支援ボランティアの募集について
ここから本文です。
更新日:2024年8月30日
あなたの知識や経験を活かせるボランティアがあります。学校支援ボランティア登録をお願いします。ボランティア保険加入でいざという時も安心です。市立小中学校・幼稚園で、できるときに、できる活動にご協力ください。
※たくさんのご応募をいただきありがとございます。現在事務作業中のため、登録リンクをいったん閉鎖しています。5月中ころを目途に再開の予定としていますので、今しばらくお待ちください。
※関係組織の方々との配置調整を行なっています。お待たせして大変申し訳ありませんが、今しばらくお待ちください。(8月30日現在)
地域のいろいろな大人が学校の教育活動に関わることで、多様な体験、経験の機会が増えたり規範意識やコミュニケーション能力の向上につながります。
多くの大人が子どもたちを見守ることで、よりきめ細やかな教育ができます。
地域住民の協力を得ることで、教員が教育活動により一層力を注ぐことができます。
地域住民が学校の教育活動に関わることで、地域の絆づくりに繋がり、地域の教育力が向上します。これにより、地域の活性化や、学校を核とした地域づくりにもつながります。
小学校5、6年生の理科授業において、観察・実験活動等における教員の支援を行ないます。
各学校園の特別支援籍の園児児童生徒の教育活動の支援を行ないます。
日本語指導が必要な児童生徒の学習支援(授業中・放課後)を行ないます。
授業中の担任の補助(例えば家庭科のミシン指導補助や調理実習の補助など)や校外学習の引率補助、児童生徒の放課後を含めた学習支援などを行ないます。
学校農園の維持管理や花壇の整備、児童生徒が行き届かない学校内の清掃など、児童生徒が気持ちよく学校教育活動を行なうことができるように学校の環境整備を行ないます。
小学校低学年を中心に給食の運搬・配膳等の準備補助の支援を行ないます。
登下校中における通学路の安全指導を行ないます。