ホーム > 教育・文化・スポーツ > 教育 > 芦屋市通学路安全プログラム及び通学路合同点検について
ここから本文です。
更新日:2025年3月27日
平成24年度、全国で登下校中の児童生徒が交通事故に巻き込まれて死傷する事故が相次いで発生したことから、平成24年5月に文部科学省、国土交通省、警察庁が連携し緊急合同点検の実施などによる通学路における交通安全の早期確保について通知がありました。本市では平成24年8月に各小学校の通学路において、関係機関と連携して通学路の緊急合同点検を実施し、当初204か所の対策必要箇所が判明しましたが、その後、対策を講じてきたことにより、平成27年度には、市が実施主体となる箇所については、すべて対応を完了いたしました。
またその後も本市では、通学路については、定期的な合同点検や対策の改善・充実等の取組を継続的に実施することが必要であること、また平成25年12月に文部科学省、国土交通省、警察庁の連名による「通学路の交通安全の確保に向けた着実かつ効果的な取組の推進について」の通知があったこと等を踏まえて、平成26年4月に本市の子どもの安全確保の取組の基本方針となる「芦屋市通学路交通安全プログラム」を策定しました。令和元年度には防犯への取組を加え、「芦屋市通学路安全プログラム」を改訂しました。
本市においては、この「芦屋市通学路安全プログラム」に基づき、関係機関が更に連携して、子どもたちが安全に通学できるよう通学路の安全確保を進めていきます。
山手中学校区の3小学校(山手小学校・岩園小学校・朝日ケ丘小学校)の通学路合同点検を6月11日(火曜日)に実施しました。当日は、保健安全・特別支援教育課、道路・公園課、芦屋警察署(交通課、生活安全課)の担当者と当該学校の関係者が参加しました。
点検結果については以下のとおりです。
令和6年度通学路点検箇所一覧【山手小学校区】(PDF:78KB)
令和6年度通学路点検箇所一覧【岩園小学校区】(PDF:350KB)
令和6年度通学路点検箇所一覧【朝日ケ丘小学校区】(PDF:204KB)
精道中学校区の3小学校(精道小学校・宮川小学校・打出浜小学校)の通学路合同点検を6月29日(木曜日)に実施しました。昨年度同様、参加者を限定して少人数で行ないました。当日は保健安全・特別支援教育課、道路・公園課、芦屋警察署(交通課、生活安全課)の担当者と、当該学校の関係者が参加しました。
点検結果については以下のとおりです。
令和5年度通学路点検箇所一覧【精道小学校区】(PDF:277KB)
令和5年度通学路点検箇所一覧【宮川小学校区】(PDF:257KB)
令和5年度通学路点検箇所一覧【打出浜小学校区】(PDF:286KB)
潮見中学校区の2小学校(潮見小学校・浜風小学校)の通学路合同点検を6月6日(月曜日)に実施しました。新型コロナウイルス感染症の感染拡大を防ぐため、昨年度に引き続き参加者を警察・行政関係者に限定して少人数で行ないました。当日は芦屋警察署、道路・公園課、建設総務課、学校教育課の担当者が参加し、学校や地域の方々から対策の要望が上がっている箇所を点検して回りました。
点検結果をもとに、道路の白線塗り直しや街路樹の剪定、学校園での交通安全教育などの対策を講じていきます。
令和4年度通学路合同点検における対策実施状況【潮見小学校区】(PDF:461KB)(別ウィンドウが開きます)
令和4年度通学路合同点検における対策実施状況【浜風小学校区】(PDF:376KB)(別ウィンドウが開きます)
令和3年度は山手中学校区の3小学校(朝日ケ丘小学校・山手小学校・岩園小学校)の通学路合同点検を実施しました。今年度も、新型コロナウイルス感染症の拡大状況を鑑みて少人数(教育委員会・道路公園課・建設総務課・芦屋警察署の担当者)での点検を3日間に分けて実施しました。
点検結果をもとに、啓発看板やシートの設置、横断歩道や路面標示の塗り直し、学校園での交通安全教室の実施などの対策を講じていきます。
令和2年度は精道中学校区の3小学校(精道小学校・宮川小学校・打出浜小学校)の通学路合同点検を実施しました。今年度は新型コロナ感染拡大防止を考え、教育委員会・道路公園課・建設総務課・芦屋警察署・兵庫国道事務所と、学校・PTA会長の少人数での点検を4日間に分けて実施しました。
現在、ポストコーンの設置や道路補修、学校園での交通安全教室等を順次進めています。
令和元年度は潮見中学校区の2小学校(潮見小学校・浜風小学校)の通学路合同点検を実施しました。参加者は、教育委員会・道路課・建設総務課・芦屋警察署と、学校・PTA・愛護委員・自治会・まちづくり防犯グループ等の地域の方々です。点検の前に、学校関係者及び地域の方々から改善要望個所を伺い、潮見小学校区は5月13日(月曜日)、浜風小学校区は5月17日(金曜日)にそれぞれ点検を行ないました。
その後、令和元年7月9日(火曜日)に市役所東館大会議室で報告会を開催し、対策案の提示、説明を行ないました。
現在、白線の塗り直しや植栽の剪定、街灯のLED化等について改善を進めています。
平成30年度は山手中学校区の3小学校(山手小学校・岩園小学校・朝日ケ丘小学校)の通学路合同点検を実施しました。学校関係者及び地域の方から事前に改善要望があった場所を教育委員会・道路課・建設総務課・芦屋警察署と、学校・PTA・愛護委員・自治会・まちづくり防犯グループ等の地域の方と、朝日ケ丘小学校区は5月8日(火曜日)、岩園小学校区は5月10日(木曜日)、山手小学校区は5月16日(水曜日)に点検しました。
その後、平成30年7月11日(水曜日)に市役所東館大会議室にて報告会を開催し、対策案の提示、説明を行ないました。
現在、巻きシートの設置、路面標示、横断歩道の塗り直し等について改善を進めています。