ここから本文です。
更新日:2025年1月24日
地方財政状況調査(決算統計)とは、地方公共団体の毎年度の決算状況について、統一ルールに基づいてまとめたものです。
地方公共団体の会計は、地方自治法で一般会計及び特別会計に区分されていますが、地方財政状況調査では、普通会計と公営事業会計に区分し、普通会計をその対象としています。
この結果は、地方財政白書として公表されます。
普通会計は、地方公共団体の財政比較や統一的な掌握のため、地方財政の統計において統一的に用いられる会計区分です。
本市では、一般会計に公共用地取得費特別会計を合算し、調整したものが普通会計となります。
該当する数値がない表については、掲載していない場合がございます。
決算カードは、地方財政状況調査の結果に基づき、普通会計歳入・歳出決算額、各種財政指標等の状況について、地方公共団体ごとに1枚のカードに取りまとめたものです。
主な内容は、人口、歳入歳出の決算額、財務指標、職員の人件費、特別職及び議会議員の給与などです。
財政状況資料集は、各地方公共団体ごとに普通会計歳入・歳出決算額、各種財政指標等の状況並びに公営企業会計等、一部事務組合及び第三セクター等の財政・経営状況を示すとともに、各種財政指標等の類似団体間での比較分析や内訳の分析を行ない、各地方公共団体の財政の状況を体系的にまとめたものです。
本市でも総務省の全国統一様式により「財政状況資料集」を作成し、公表しています。