ホーム > 健康・福祉・子育て > 福祉 > 社会を明るくする運動

ここから本文です。

更新日:2025年7月4日

社会を明るくする運動

75

“社会を明るくする運動”~犯罪や非行を防止し、立ち直りを支える地域のチカラ~は、すべての国民が、犯罪や非行の防止と犯罪や非行をした人たちの更生について理解を深め、それぞれの立場において力を合わせ、犯罪や非行のない安全で安心な明るい地域社会を築くための全国的な運動であり、7月を強調月間としています。令和7年で75回目を迎えます。

 芦屋市推進委員会における取組

芦屋市では、強調月間に限らず芦屋市保護司会、芦屋地区更生保護女性会、芦屋市青少年育成愛護委員会、芦屋防犯協会、芦屋警察署、芦屋市教育委員会、芦屋市など関係団体の間で街頭啓発やケース研究などを行ない、さまざまな立場からどんな支援ができるかを考え、情報交換などをしています。

講演会

日時 令和7年7月25日(金曜日)午前10時~午前11時30分
場所 芦屋市民センター4階 401室
申込 事前申込不要
受講料 無料
内容

「現代の青少年問題」子どもを取り巻く環境を考えます。

第75回”社会を明るくする運動”講演会(PNG:641KB)(別ウィンドウが開きます)

作文コンテスト

次代を担う児童生徒の皆さんが、犯罪や非行などに関して考えたことや感じたことを作文にすることで、”社会を明るくする運動”に対する理解を深めてもらうことを目的に作文コンテストを実施します。皆さまからのご応募を心よりお待ちしています。

募集:7月1日(火曜日)~9月5日(金曜日)必着

対象:県内の小学校、中学校に在学する児童・生徒

テーマ:「犯罪や非行をなくすために私たちにできること」

 「犯罪・非行をした人の立ち直りについて私たちにできること」など

詳しくは、作文コンテストチラシをご参照ください。

第75回”社会を明るくする運動"作文コンテストチラシ(PDF:1,357KB)(別ウィンドウが開きます)

社会を明るくする運動強調月間

毎年7月の社会を明るくする運動の強調月間には、関係機関の皆さんと一緒に啓発活動を行っています。

街頭啓発

  1. 日時:令和7年7月1日(火曜日)11時00分~11時30分
  2. 場所:JR芦屋駅ペデストリアンデッキ
  3. 内容:啓発グッズの配布

令和5、6年度は雨天のため中止となりましたが、令和7年度の活動では芦屋市長のあいさつで3年ぶりに街頭啓発がスタートしました。芦屋市保護司会、芦屋地区更生保護女性会、芦屋防犯協会の皆さんにもご参加いただき、啓発グッズのウェットティッシュと絆創膏をお配りしました。

  212

関連情報

お問い合わせ

こども福祉部福祉室地域福祉課管理係

電話番号:0797-38-2153

ファクス番号:0797-38-2160

お問い合わせフォーム(外部サイトへリンク)(別ウィンドウが開きます)

ページの先頭へ戻る