本文へスキップします。
ここから本文です。
更新日:2019年10月1日
花と緑に関する相談コーナー(3月)
3月の質問
バラ
- Q:バラの黒星病について(長年、毎年かかっているが花も咲く)
- Q:バラの新芽が少し動いてきたのですが、病気予防の為の殺菌剤をまいてもいいでしょうか?
- Q:花瓶にさしていたバラに根が出てきた。植えられますか?
ANSWER
病害虫
- Q:ゲッケイジュの葉の表が黒く、裏に粒々がある。葉を全部取ってしまっても、大丈夫ですか?
ANSWER
草花
- Q:ヒメライラックのカイガラムシについて
- Q:アメリカンブルーの管理について
- Q:宿根草と多年草の違いは?
- Q:キクの植替えをしてもよいでしょうか?
ANSWER
花木・ハーブ
- Q:ジンチョウゲの花がらは、どこから取ればいいでしょうか?
- Q:センリョウの剪定はどうしたらいいでしょうか?
- Q:クチナシの花に黒い小さな虫がついている。それは何ですか?
- Q:ボタンの蕾がたくさんつき過ぎている。今からでも取ったほうがいいですか?
- Q:ローズマリーの移植は今でもできますか?
ANSWER
観葉植物
- Q:ゴムの木の下葉が枯れてきたのですが?
- Q:幸福の木の葉先が1本枯れ、全体に元気がない感じです。どうしたらよいでしょうか?
ANSWER
球根
- Q:底面給水のシクラメンの育て方(肥料、花)について
- Q:秋に植えた球根が飛び出してくる。(クロッカス、チューリップ)どうすればいいですか?
- Q:鉢の中にチューリップがいっぱい入ったのを買いました。花が終わりましたので、堀上げて保存しておけば、また来年咲きますか?
ANSWER
都市政策部都市基盤室道路・公園課街路樹係
電話番号:0797-38-2470
