ホーム > 健康・福祉・子育て > 子育て > 保育所・認定こども園・小規模保育事業所・幼稚園等 > 保育所・認定こども園・小規模保育事業所等 > 芦屋市立こども園・保育所ってどんなところ? > 季節の行事(春・夏)
ここから本文です。
更新日:2024年12月24日
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、現在実施していない行事もあります。
各施設に、お問い合わせください。
4月になり、1つ大きなクラスになったこと、新しい友達を迎えることをみんなで喜びます。
年長児が、新入園・入所児に、自分たちで作ったメダルをプレゼントします。年長児になって初めて任される役割に、❝憧れていた年長児になった❞という気持ちが溢れ、誇らしげです。
4月中旬ころになると、園庭にはこいのぼりが泳ぎ始めます。「おーい、おーい こいのぼり♪」とかわいい歌声が聞こえます。
集いでは、こどもの日の由来を聞いたり、簡単なゲームをしたりします。こいのぼり玉入れの様子です。赤と白、どちらのこいのぼりに、たくさん入ったかな?
各クラスで、七夕飾りを作り、本物の笹に飾ります。5歳児が自分で作った七夕飾りの紹介をしています。相手に分かりやすく説明する力も大切にしています。
集いでは、彦星と織姫の話を聞いたり、簡単なゲームをしたりします。1歳児が、5歳児の作ってくれた星を付けて、タンバリンをタッチ!大きいクラスの友達も応援しています。
七夕の行事食です。天の川に見立てた「そうめん汁」にはオクラのお星さまが浮かんでいます。
夏になるとプール遊びが始まります。水に顔をつけてみたり、潜ってみたり、泳いでみたり、好きな遊び方を楽しみます。水かけ合戦や、みんなで水流を作って遊ぶ❝洗濯機❞など、全員で遊ぶこともあります。
小さいクラスは、ビニールプールで水遊びを楽しみます。「おみず、きもちいいねー!」「ちゃぷちゃぷ、たのしい!」と楽しそうな声が聞こえてきます!
0歳児クラスの子どもたちも、1人1つの❝タライプール❞で水遊びを楽しんでいます。初めて触れる水の感覚、気持ちよさに大喜び! 笑顔あふれる夏を過ごしています。
【4歳児 バルーン】
【4歳児・5歳児 フラッグ】
【4歳児 競技】
【4歳児 フープ】
【4歳児 体操】
【5歳児 ダンス】
【4歳児・5歳児 競技】
【5歳児 リレー】
関連リンク