ホーム > 広報あしやバックナンバー 昭和39年 > 広報あしや 昭和39年3月5日号
ここから本文です。
更新日:2010年2月1日
広報あしやバックナンバー
昭和39年3月5日号
全文掲載(PDF:2,405KB)(別ウィンドウが開きます)
ページ |
もくじ |
問合せ先 |
電話番号 |
---|---|---|---|
1 |
新年度予算案できる 一般・特別などで総額21億円余目標は飛躍への基礎固め |
|
|
1 |
市民憲章の制定と普及 |
|
|
1 |
新校舎で1年生を迎える 市立芦屋高等学校工事は最後の仕上げへ |
|
|
1 |
使用団体の登録を受付け中 市民会館 |
|
|
1 |
一度確かめてみましょう お宅の正しい番地 |
|
|
1 |
もうすぐ申告の締め切り |
|
|
1 |
固定資産の台帳縦覧 |
|
|
2 |
下水道共用区域広がる 使用料徴収は4月から配水管をつないでください |
|
|
2 |
ワン君の年中行事 登録と予防注射 守ろう愛犬家のエチケット |
|
|
2 |
愛児に生ワクチンを |
|
|
2 |
泣き寝入り無用 不起訴が不満のときは検察審査会へ |
|
|
2 |
母子家庭子女の進学就職お祝会 |
|
|
2 |
これで安心山手西側にも陸橋校庭から県道越えて歩道へ |
|
|
2 |
母子世帯は届けてください |
|
|
2 |
社会保険 理解と認識をこの制度のあらまし |
|
|
2 |
市民将棋大会 |
公民館 |
2-5236 |
3 |
「えェい渡っちまえ」が命取り なくそう踏み切り事故 |
|
|
3 |
2校に感謝状 |
|
|
3 |
先月の市内交通事故 |
|
|
3 |
曲り角の季節 |
|
|
3 |
保健所の育児教室再開 |
|
|
3 |
日曜の当番医師 |
|
|
3 |
奥池にユネスコ会館 内外から寄付を募り建設へ |
|
|
3 |
善意銀行 |
|
|
3 |
オリンピックを焦点に 春の青少年保護育成運動 3月15日~4月10日 |
|
|
3 |
合言葉 |
|
|
3 |
ちょっと拝見ボクラ探訪記者です |
|
|
3 |
芦屋市中小企業融資 |
|
|
3 |
国民金融公庫の融資 |
|
|
3 |
邦舞大会 |
|
|
3 |
ご寄贈ありがとうございます |
|
|
4 |
教育のページ |
|
|
4 |
校園短信 |
|
|
4 |
今月の公民館教養文化講座 |
|
|
4 |
文化映画と産業教育映画を見る会 |
|
|
4 |
図書館ニュース |
|
|
4 |
芦屋早天俳句会 |
|
|