ホーム > 広報あしやバックナンバー 昭和39年 > 広報あしや 昭和39年6月5日号
ここから本文です。
更新日:2010年2月1日
広報あしやバックナンバー
昭和39年6月5日号
全文掲載(PDF:2,452KB)(別ウィンドウが開きます)
ページ |
もくじ |
問合せ先 |
電話番号 |
---|---|---|---|
1 |
残工事も全部完了 6月6日に落成式 市民会館できる |
|
|
1 |
地代・家賃の算出方法変わる |
|
|
1 |
市税条例の一部を改正 新築住宅は3年間 固資税を半額に |
|
|
1 |
一年分まとめあて名はカナで 市税の納付書 |
|
|
1 |
おとくな税の納め方 |
|
|
1 |
市議会役員決まる 議長に鶴田氏 副議長是常氏 |
|
|
1 |
市営住宅入居者希望者 登録はお済み?第2種住宅は6月30日までに |
|
|
1 |
工事中は片側通行 岩園小学校~上宮川橋間 |
|
|
2 |
働き者の下水道でも、家庭に排水設備ができぬと効果は半減 |
|
|
2 |
芦屋市にしてほしい仕事 道路改良、蚊ハエの駆除「住み心地はよい方だが」第3回市政世論調査の結果から |
|
|
2 |
青少年センター準備OK「さあ、いらっしゃい」児童相談にも応じる計画 |
|
|
2 |
毎年6月1日を「善意の日」に |
|
|
2 |
善意銀行 |
|
|
2 |
相談日変わる 家事相談は火曜午後に |
|
|
2 |
福祉年金の届を早く |
|
|
2 |
6月の映画会 |
|
|
2 |
第17回芦屋市展 |
|
|
2 |
ヘルメットをかぶりましょう |
|
|
3 |
「まず安全の」心がけ |
|
|
3 |
まだまだ怖い結核あなたも是非健康診断に |
|
|
3 |
ちょっと拝見(6) |
|
|
3 |
日曜の当番医師 |
|
|
3 |
体温計無料検査 |
|
|
3 |
ごみ集めの車にもオルゴール曲は「とうげの我が家」 |
|
|
3 |
育児教室 |
|
|
3 |
7月12日~18日の間に大そうじを予定しましょう |
|
|
3 |
霊園の展望台に望遠鏡 |
|
|
3 |
融資の保証引き受けます兵庫県信用保証協会へ |
|
|
3 |
千早-金剛山へ6月の市民ハイキング |
|
|
3 |
五輪記念定額郵便貯金をどうぞ |
|
|
3 |
珠算検定 |
|
|
4 |
教育のページ |
|
|
4 |
7,000年前の土器石器出る朝日ヶ丘遺跡の発掘調査 |
|
|
4 |
聖火9月25日に通過市内高、中学生がリレー |
|
|
4 |
教育相談 |
教育委員会指導課 |
2-2121 |
4 |
国際文化教室受講生募集 |
|
|