ホーム > 広報あしやバックナンバー 昭和39年 > 広報あしや 昭和39年9月5日号
ここから本文です。
更新日:2010年2月1日
広報あしやバックナンバー
昭和39年9月5日号
全文掲載(PDF:2,488KB)(別ウィンドウが開きます)
ページ |
もくじ |
問合せ先 |
電話番号 |
---|---|---|---|
1 |
オリンピックを前に9月20日はまちをもっと美しくする日 |
|
|
1 |
帳じりは1,400万円の赤字 |
|
|
1 |
聖火若い市民の手でリレー 9月25日 芦屋を通過 |
|
|
1 |
北部土地区画整理事業 変更した計画書を縦覧 |
|
|
1 |
市営住宅 登録を漏れなく第1種は11月30日まで |
|
|
1 |
時効にならぬように 福祉年金の請求を |
|
|
1 |
し体不自由児の療育指導 |
|
|
2 |
養護老人ホーム 青写真できる 50人収容、朝日ヶ丘に |
|
|
2 |
大原三条老人いこいの家 |
|
|
2 |
おじいさん、おばあさんにあんまの奉仕など |
|
|
2 |
お宅の敷地は大丈夫?台風期迎え排水の点検を |
|
|
2 |
文化水準示す下水道 9月10日は下水道促進デー |
|
|
2 |
親善使節の使命果たし モンテベロ市の2高校生、元気に帰国の途へ |
|
|
2 |
芦屋は第2の故郷 エドワード・ハンビー |
|
|
2 |
アシヤパーク つくる計画もトーマス・ジョンストン ぼくの町モンテベロ市 |
|
|
2 |
作文と標語募集 |
|
|
2 |
空に散った人の遺品を |
|
|
2 |
第18回市民体育大会 |
|
|
2 |
お手伝いさんはもっとおられるはず 是非ひまわりの仲間に |
|
|
3 |
高い交通道徳でオリンピックを ルールを守って明るい交通 9月15日~24日 秋の交通安全運動 |
|
|
3 |
日本脳炎患者ゼロ |
|
|
3 |
日曜の当番医師 |
|
|
3 |
赤ちゃん種痘ですヨ ほかの予防注射もどうぞ |
|
|
3 |
ちょっと拝見 私たち探訪記者です(9) |
|
|
3 |
愛犬も注射と登録 |
|
|
3 |
官公庁メモ |
|
|
3 |
消費者の声を聞く会 |
|
|
3 |
新芦屋音頭踊り教室 |
|
|
3 |
観光協会が15周年記念に観光灯と山小屋 |
|
|
3 |
9月の文化映画を見る会 |
|
|
4 |
教育のページ |
|
|
4 |
わかった古墳の築造法 1,400年前の朝日ヶ丘古墳発掘終わる |
|
|
4 |
知識と生活を結ぶ 成人学校へ 受講するには |
|
|