ホーム > 広報あしやバックナンバー 昭和39年 > 広報あしや 昭和39年7月5日号
ここから本文です。
更新日:2010年2月1日
広報あしやバックナンバー
昭和39年7月5日号
全文掲載(PDF:3,006KB)(別ウィンドウが開きます)
ページ |
もくじ |
問合せ先 |
電話番号 |
---|---|---|---|
1 |
市立小槌幼稚園着工 鉄筋コンクリート2階建てで 今秋お目見え |
|
|
1 |
7月中には完成か急ピッチの宮川舗装工事 |
|
|
1 |
市民の資格は 住民登録から 幽霊登録は調べてまっ消 |
|
|
1 |
市民も役所も一体で 防災態勢を芦屋市の防災計画決まる |
|
|
1 |
水道管の清掃作業で 断水 |
|
|
1 |
今年は商業統計調査 |
|
|
1 |
3,400万円が市の財源に たばこのお求めは芦屋で |
|
|
1 |
保母試験 |
|
|
1 |
ことしは2と7の日に 市の施設見学会へどうぞ |
|
|
2 |
市民憲章の実行はお役所からと 市内の官公庁一斉に窓口親切運動 7月11日~20日 |
|
|
2 |
官公庁メモ |
|
|
2 |
「大そうじ」ですよ12~18日の都合のよい日に |
|
|
2 |
一回目は合図 次は作業 |
|
|
2 |
幼児一斉検診 7月14日から保健所で |
|
|
2 |
6万市民で実践へ |
|
|
2 |
モンテベロ市と初の学生交換 2人の女性が近く出発 |
|
|
2 |
成人病検診に是非 |
|
|
2 |
1,000頭の犬が未登録 是非7月中に注射も |
|
|
2 |
日曜の当番医師 |
|
|
2 |
不良品は7パーセント 体温計の検査結果 |
|
|
2 |
市立図書館にご寄贈二つ |
|
|
2 |
50万円までの融資 |
|
|
2 |
7月市民キャンプ |
|
|
2 |
日本の最高峰 富士登山 |
|
|
3 |
117通のお手紙「市長に手紙を出す旬間」終わる |
|
|
3 |
7月「社会を明るく」スミレの造花をどうぞ |
|
|
3 |
夏の一夜、家族そろってファイヤー大会へ |
|
|
3 |
国の仕事に苦情があれば行政相談委員へ |
|
|
3 |
ちょっと拝見 わたくしたち探訪記者です(7) |
|
|
3 |
門灯は終夜点灯 治安灯もいじめないで |
|
|
3 |
先月の市内交通事故 |
|
|
3 |
集まった80万円と品物 新潟の被災者へ |
|
|
3 |
水の事故を防ごう 泳げない場所 |
|
|
3 |
善意銀行 |
|
|
3 |
7月の映画会 |
|
|
3 |
ご寄贈 |
|
|
4 |
教育のページ 青少年センターへのお誘い |
|
|
4 |
教育のページ 新校舎にみなぎる市立芦屋高等学校精神「正しく、強く、明るく」 |
|
|
4 |
第7回 芦屋夏期大学 |
|
|