更新日:2016年11月2日
芦屋 思い出写真館【芦屋に架かる橋ノスタルジー】
本市は、芦屋川・宮川の2つの河川の扇状地にできた市街地とうしろに控える六甲山系の山地から成り立っています。
芦屋川・宮川に架かる橋のほか、ロックガーデン・高座の滝から芦屋川に合流している高座川に架かる橋など、芦屋には昔からまちなみや暮らしの中に、橋のある風景が数多く残されています。
(写真をクリックすると大きなものがご覧いただけます。)

芦屋川改修工事(大正初期)
|

ぬえ塚橋渡り初め(大正6年)
|

芦屋遊園鵺塚橋遠景(大正9年ごろ)
|

月若橋〈ベコベコ橋〉(大正10年ごろ)
|

国道電車と業平橋(昭和初期)
|

月若橋(昭和初期)
|

絵はがきの中の業平橋
(大正から昭和初期)
|

公光橋(昭和初期)
|

大正橋(昭和40年)
|

宮塚橋(昭和43年ごろ) |

大僧橋(左)と城山橋(中央)
(昭和初期)
|

城山橋(昭和初期)
|
(注意)無断転載はご遠慮ください