ホーム > 市政 > 広報 > 芦屋ギャラリー【芦屋市公式インスタグラム】【思い出写真館】 > 芦屋思い出写真館 > 芦屋 思い出写真館【まちづくり開発のうつりかわり】

ここから本文です。

更新日:2016年11月2日

芦屋 思い出写真館【まちづくり開発のうつりかわり】

精道村時代(大正~昭和初期)

耕地整理の実施や交通の発達により住宅建設が進み、芦屋川の山手や宮川上流の丘陵地まで、広壮な住宅街が形成されました。
六麓荘では“東洋一の健康地”をキャッチフレーズに住宅地建設が進み、上・下水道、ガス、電気線、電話線も地下配線工事による画期的な試みがなされました。

芦屋市誕生後(戦後~1970年ごろ)

戦後の住宅難を解消するためいち早く公営住宅を建設し、昭和20年以降は木造・簡易耐火・テラスハウス・中層住宅へと作りが変化していきました。
昭和30年代になると甲南団地の宅地造成や北部土地区画整理事業として朝日ケ丘・東山・東芦屋・山手の4町の開発が始まりました。
市北部の山地は、昭和36年芦有ドライブウェイの開通により、39年奥池町の開発・41年奥池ハイランドの開発と緑豊かで静かな住宅別荘地として発展してきました。
また、芦屋浜住宅団地は昭和36年ころから構想が練られ、44年造成工事が着工、50年に造成が完成し54年に高層住宅への入居がはじまりました。

(写真をクリックすると大きなものがご覧いただけます。)

大正期-芦屋全景
芦屋全景(大正期)

昭和初期-造成中の六麓荘住宅地
造成中の六麓荘住宅(昭和初期)

昭和10年ごろ-山手方面航空写真
山手方面航空写(昭和10年ころ)

昭和26年-西蔵町市営住宅
西蔵町市営住宅(昭和26年)

昭和30年-大東町テラスハウス
大東町テラスハウス(昭和30年)

昭和32年-工事中の甲南団地
工事中の甲南団地(昭和32年)

昭和35年ごろ-空から見た芦屋浜
空から見た芦屋浜(昭和35年)

昭和35年-空から見た岩園住宅公団開発地
岩園住宅公団開発地(昭和35年)

昭和38年-朝日ヶ丘線と山麓線の交差付近
朝日ヶ丘線と山麓線の交差付近
(昭和38年)

昭和40年-ボーリング調査
芦屋浜埋立てのためのボーリング調査
(昭和40年)

昭和44年朝日ヶ丘町市営住宅
朝日ヶ丘町市営住宅(昭和44年)

昭和46年-奥池ハイランド造成工事
奥池ハイランド造成工事(昭和46年)

(注意)無断転載はご遠慮ください

お問い合わせ

企画部市長公室広報国際交流課広報係

電話番号:0797-38-2006

ファクス番号:0797-38-2152

お問い合わせフォーム(外部サイトへリンク)(別ウィンドウが開きます)

ページの先頭へ戻る