ホーム > 市政 > 広聴・市民相談 > 市民参画・協働推進課(愛称)お困りです課 > 市政モニター > アンケートの結果を施策に活かした事例の紹介

ここから本文です。

更新日:2024年3月26日

芦屋市市政モニターアンケートの結果を施策に活かしています

芦屋市市政モニターの皆さまにご協力いただいたアンケート結果を施策に活かした事例の一部を紹介します。

自治会への加入を促進するパンフレット「自治活のススメ」を作成します

令和5年11月に実施した市政モニターアンケート調査では、自治会活動に対する多くのご意見をいただきました。自治会に加入して意外だったこととして、「地域のつながりが思いのほかあり、これからの時代にこそ重要な活動だと感じた。」

「防災倉庫に保管の防災グッズの使い方を教えていただきとても役立った。」などのご意見があった一方、「参加者が固定している。」「役員が大変そうなイメージ」などのご意見もありました。これらの調査結果をもとに芦屋市自治会連合会が

自治会への加入を促進するパンフレット「自治活のススメ」を作成し、令和6年4月(予定)より市民の皆さまに広く周知啓発していきます。

 

・令和5年11月に実施したアンケート調査結果(PDF:472KB)(別ウィンドウが開きます)

zichikainosusume

 

市役所駐車場の出入庫料金システムを改修します

令和5年1月に実施した市政モニターアンケート調査の結果、市役所駐車場の料金所について、入庫車と出庫車が交差して危ないとの声をいただきました。出入庫車両の交差については構造上対応ができないことから、出入庫料金システムの改修を令和5年10月に実施し、安全性の向上を図ります。また、照明等の改修についても来年度施工を予定しています。

 

・令和5年1月に実施したアンケート調査結果(PDF:783KB)(別ウィンドウが開きます)

 

打出分室は「日曜日」を開室します

令和4年12月に実施した市政モニターアンケート調査において、「打出教育文化センター内の図書館打出分室は、何曜日に開室していれば利用しやすいですか。」の問いに対し、「今までどおりでよい」33.3%と並んで、「日曜日」の回答が33.3%ありました。

この結果を踏まえ、令和6年4月1日の打出分室リニューアルオープンに合わせて、月、木、金、土、日曜日を開室します。なお、休室日は、火、水、祝日、年末年始、特別整理期間です。

 

・令和4年12月に実施したアンケート調査結果(PDF:309KB)(別ウィンドウが開きます)

utidebunsitu1

 

証明書交付申請書のオンライン化や窓口でのキャッシュレス決済を令和5年度に導入しました

令和4年2月に実施した市政モニターアンケート調査の結果、証明書等の交付について、窓口での手続きにかわるオンラインでの申請やキャッシュレス決済に対し多くのご要望がありました。この結果を踏まえ、令和4年度に新たな電子申請システムを導入し、令和5年度中に手数料の支払までオンラインで完結する証明書交付申請を開始する予定です。また、窓口におけるキャッシュレス決済システムについても令和5年度中の導入を予定しています。

 

・令和4年2月に実施したアンケート調査結果(PDF:117KB)(別ウィンドウが開きます)

マネジメント推進課キャッシュレスイラスト

「市が力を入れて取り組む事業」や「芦屋ゆかりの有名人」を「広報あしや」の特集で紹介しました

令和3年9月に実施した市政モニターアンケート調査の結果、今後読んでみたい特集について、「市が力を入れて取り組む事業の紹介」が67%ともっとも高く、「芦屋ゆかりの有名人の紹介」も約4割の方のご要望がありました。この結果を参考に、令和4年度の特集では、JR芦屋駅南地区のまちづくり(6月号)、芦屋の地域福祉(7月号)、障がいのある人もない人もお互いが認め合って共に暮らすまちへ(12月号)などをテーマに取り上げました。また、令和4年10月号では、戦前戦後の日本の前衛美術をリードした吉原治良を特集しました。

 

・令和3年9月に実施したアンケート調査結果(PDF:240KB)(別ウィンドウが開きます)

広報誌表紙0410

公共施設の清掃・散水時に雑草の除草、低木剪定等を随時実施します

令和3年1月から2月にかけて実施した市政モニターアンケート調査の結果、施設の庭や植え込みについて手入れされていないという意見をいただきましたので、市役所庁舎周辺の清掃・散水時に雑草の除草、低木剪定等を随時実施することになりました。

 

・令和3年1月から2月にかけて実施したアンケート調査結果(PDF:232KB)(別ウィンドウが開きます)

 

花壇

 

 

街路樹更新計画の策定にあたり、判断する参考材料としました

令和2年6月から7月にかけて実施した市政モニターアンケート調査において、「市内で特に良好な街路樹であると思う路線はどこですか。」という設問に対していただいた回答を、街路樹更新計画の策定にあたり、重点的に管理を行なう路線として適切であると判断するための参考材料としました。

また、「芦屋市の街路樹について良いと感じることは何ですか。」、「芦屋市の街路樹について問題だと感じることは何ですか。」といった設問に対していただいた回答を、街路樹の管理方針や課題点を洗い出すための参考材料としました。

・公園樹・街路樹の管理(別ウィンドウが開きます)

・令和2年6月から7月にかけて実施したアンケート調査結果(PDF:677KB)(別ウィンドウが開きます)

広報からいただいた写真

 

 

 

広報あしや特集(令和2年8月号)にて市内にある平和のシンボルの周知を図りました

令和2年5月から6月にかけて実施した市政モニターアンケート調査において、「本市にある平和のシンボルを知っていますか。」という設問に対し、平和モニュメント(市役所北館前広場に平成12年度設置)を知らないと回答された方が68.1%、非核平和都市宣言銘板(市役所北館前広場に平成27年度設置)を知らないと回答された方が85.1%、被爆樹木アオギリ二世(市役所東館北側緑地に平成29年度植樹)を知らないと回答された方が78.7%、優愛の鐘(市民センター入口横緑地に平成8年芦屋市婦人会寄贈設置)を知らないと回答された方が78.7%という結果を踏まえ、広報あしや特集『広げよう平和への想い』(令和2年8月号)にて、市内にある平和のシンボルの周知を図りました。

広報あしや特集(令和2年8月号)平和への取り組み(PDF:295KB)(別ウィンドウが開きます)

・令和2年5月から6月にかけて実施したアンケート調査結果(PDF:216KB)(別ウィンドウが開きます)

 

平和への取り組み

 

電子図書館サービスを開始しました

令和2年1月に実施した市政モニターアンケート調査において、図書館を一度も利用したことがない方は約2割、年に1回程度利用する方は約4割でした。利用しにくい理由としては、「行く時間がない」「図書館が近くにない」「開館時間中に利用できない」「電子書籍が導入されれば利用する」等があげられていました。上記の回答内容もふまえて、図書館事業を検討した結果、令和3年8月に電子図書館サービスを開始しました。電子図書館では、24時間、自宅から電子書籍を利用することが可能です。

また「電子図書館サービス(電子書籍)の導入」の財源として活用するため、ふるさと寄附(目標額:300万円)を募集しています。

・「あしやふるさと寄附」の活用(電子図書館サービス)(別ウィンドウが開きます)

・令和2年1月に実施したアンケート調査結果(PDF:193KB)(別ウィンドウが開きます)

図書館

 

ネーミングライツの導入に関するサウンディング型市場調査を行ないました

令和元年11月に実施した市政モニターアンケート調査の結果、87.3%の方から「積極的に実施するべき」や「特定の施設に限定して実施するべき」という意見を頂きましたので、ネーミングライツの導入に関するサウンディング調査を実施しました。モニターからの「施設の場所や機能がわかりづらくなる」「施設の特性によっては、ネーミングライツの対象になるのは好ましくない」といったご意見を考慮して対象施設を検討しました。

・ネーミングライツの導入に関するサウンディング型市場調査について(別ウィンドウが開きます)

・令和元年11月のアンケート調査結果(PDF:280KB)(別ウィンドウが開きます)

ネーミングライツ

 

「あしや市民活動センター(リードあしや)」の利用率向上を図ります

令和元年11月に実施した市政モニターアンケート調査の結果、「市民活動センターを利用したことがある」と回答された方が全体の約15%であったことをふまえ、「市民活動センター」のより一層の利用率向上を図るため、チラシやポスターを見やすくするなどの広報活動や事業企画に反映しています。

・あしや市民活動センター(リードあしや)(別ウィンドウが開きます)

・令和元年11月のアンケート調査結果(PDF:280KB)(別ウィンドウが開きます)

市民活動センターリードあしや

 

芦屋市男女共同参画センター通信「ウィザス」の配布先を追加しました

令和元年7月に実施した市政モニターアンケート調査において、センター通信「ウィザス」を「読んだことがある」「読んだことはないが名前を知っている」と回答された方が約15%と少なかったことを踏まえ、新たに民生・児童委員や商工会女性部などに配布しました。また、広報facebookでPRするとともに、市内にある高校に在学している3年生に配布を行なうなど、センター通信「ウィザス」の認知度向上に努めました。

・芦屋市男女共同参画センター通信「ウィザス」のご紹介(別ウィンドウが開きます)

・令和元年7月に実施したアンケート調査結果(PDF:164KB)(別ウィンドウが開きます)

 

芦屋市男女共同参画センター通信ウィザス

お問い合わせ

企画部市長公室市民参画・協働推進課市民相談係

電話番号:0797-38-5401

ファクス番号:0797-38-2004

お問い合わせフォーム(外部サイトへリンク)(別ウィンドウが開きます)

ページの先頭へ戻る