ホーム > くらし > 人権・平和事業 > 平和事業 > 平和首長会議加盟

ここから本文です。

更新日:2023年11月28日

平和首長会議加盟

平和首長会議は、核兵器による悲劇が二度と繰り返されてはならないとの信念のもと、市民の安全を守るべき都市が緊密に連帯し、核兵器廃絶への世論を国際的な規模で喚起し、核兵器のない平和な世界を実現することを目的に、広島市と長崎市が中心になって昭和57年に設立されました。

芦屋市は、平成23年7月1日付けで加盟しました。

平成25年度第8回総会で、平和市長会議は日本語の名称を「平和首長会議」に変更することを決定しました。

第11回平和首長会議国内加盟都市会議総会の報告

令和5年10月18日から10月19日に開催された「第11回平和首長会議国内加盟都市会議総会」に、髙島市長が出席しましたので報告します。

第11回平和首長会議国内加盟都市会議総会(PDF:4,576KB)(別ウィンドウが開きます)

第10回平和首長会議総会の報告

令和4年10月19日から10月20日に開催された「第10回平和首長会議総会」に、伊藤市長が出席しましたので報告します。

第10回平和首長会議総会報告書(PDF:3,999KB)(別ウィンドウが開きます)

 


お問い合わせ

市民生活部市民室人権・男女共生課人権推進係

電話番号:0797-38-2055

お問い合わせフォーム(外部サイトへリンク)(別ウィンドウが開きます)

ページの先頭へ戻る