ホーム > 教育・文化・スポーツ > 文化・歴史 > 文化財 > 市内の指定・登録文化財
ここから本文です。
更新日:2025年4月11日
国宝・国指定重要文化財 | 16件 |
国登録文化財 | 11件 |
兵庫県指定文化財 | 2件 |
芦屋市指定文化財 | 15件 |
名称 | 指定(認定)年月日 | 指定区分 | 員数 | 所在地 | |
1 | 短刀 銘 来国光(名物池田来国光) | 昭和6年1月19日 | 重要文化財(美術工芸品〔工芸品〕) | 1口 | 非公開 |
2 | 金光明最勝王経註釈巻第四断簡(飯室切) | 昭和11年5月6日 | 重要文化財(美術工芸品〔工芸品〕) | 1幅 | 非公開 |
3 | 銅経筒 | 昭和12年5月25日 | 重要文化財(美術工芸品〔考古資料〕) | 1口 | 非公開 |
4 | 短刀 無銘 伝貞宗 | 昭和13年7月4日 | 重要文化財(美術工芸品〔工芸品〕) | 1口 | 非公開 |
5 | 絹本著色五秘密像 | 昭和25年8月29日 | 重要文化財(美術工芸品〔絵画〕) | 1幅 | 非公開 |
6 | 絹本著色鑑真和尚像 | 昭和25年8月29日 | 重要文化財(美術工芸品〔絵画〕) | 1幅 | 非公開 |
7 | 紙本墨書異国降伏御祈供養注進案 | 昭和25年8月29日 | 重要文化財(美術工芸品〔書跡〕) | 1巻 | 非公開 |
8 | 刀 銘 津田越前守助広 延寶七年二月日 | 昭和27年7月19日 | 重要文化財(美術工芸品〔工芸品〕) | 1口 | 非公開 |
9 | 埴輪男子跪坐像 | 昭和34年12月18日 | 重要文化財(美術工芸品〔考古資料〕) | 1躯 | 非公開 |
10 | 扇面鳥兜螺鈿蒔絵料紙箱 | 昭和45年5月25日 | 重要文化財(美術工芸品〔工芸品〕) | 1合 | 山芦屋町13番3号 滴翠美術館 |
11 | 旧山邑家住宅(淀川製鋼迎賓館) | 昭和49年5月21日 | 重要文化財(美術工芸品〔建造物〕) | 1棟 | 山手町3番10号 ヨドコウ迎賓館 |
12 | 絹本墨画枯木図(子庭祖柏筆) | 昭和51年6月5日 | 重要文化財(美術工芸品〔絵画〕) | 2幅 | 非公開 |
13 | 人形浄瑠璃文楽人形 | 昭和52年4月25日(平成29年10月2日) | 重要無形文化財(芸能) | ― | 非公開 |
14 | 紙本墨画淡彩夜色楼台図(与謝蕪村筆) | 平成21年7月10日 | 国宝(美術工芸品〔絵画〕) | 1幅 | 非公開 |
15 | 会下山遺跡 | 平成23年2月7日 | 史跡 | ― | 三条町 |
16 | 紙本墨書法華経(久能寺経) | 平成29年9月10日 | 国宝(美術工芸品〔書跡〕) | 4巻 | 非公開 |
名称 | 登録年月日 | 指定区分 | 員数 | 所在地 | |
1 | 中山家住宅主屋 | 平成19年5月15日 | 有形文化財(建造物) | 1棟 | 非公開 |
2 | 中山家住宅表門及び塀 | 平成19年5月15日 | 有形文化財(建造物) | 1基 | 非公開 |
3 | 旧松山家住宅松濤館(芦屋市立図書館打出分室) | 平成21年1月8日 | 有形文化財(建造物) | 1棟 | 打出小槌町15番9号 |
4 | 旧松山家住宅塀 | 平成21年1月8日 | 有形文化財(建造物) | 1基 | 打出小槌町15番9号 |
5 | 旧芦屋郵便局電話事務室 | 平成29年6月28日 | 有形文化財(建造物) | 1棟 | 大桝町5番23号 |
6 | 芦屋仏教会館 | 平成30年3月27日 | 有形文化財(建造物) | 1棟 | 前田町1番5号 |
7 | 旧芦屋市営宮塚町住宅 | 令和2年8月17日 | 有形文化財(建造物) | 1棟 | 宮塚町12番24号 |
8 | 池浦家住宅主屋 | 令和6年12月3日 | 有形文化財(建造物) | 1棟 | 非公開 |
9 | 池浦家住宅表門 | 令和6年12月3日 | 有形文化財(建造物) | 1棟 | 非公開 |
10 | 井田家住宅主屋 | 令和7年3月13日 | 有形文化財(建造物) | 1棟 | 非公開 |
11 | 井田家住宅蔵 | 令和7年3月13日 | 有形文化財(建造物) | 1棟 | 非公開 |
名称 | 指定年月日 | 指定区分 | 員数 | 所在地 | |
1 | 伝芦屋廃寺心礎 | 昭和38年4月19日 | 重要有形文化財(美術工芸品・考古資料) | 1個 | 伊勢町12番25号 美術博物館 |
2 | 金津山古墳 | 令和5年3月17日 | 史跡 | ー | 春日町3-14 |
名称 | 指定年月日 | 指定区分 | 員数 | 所在地 | |
1 | 親王寺所蔵考古資料一括 | 平成2年3月22日 | 有形文化財(考古資料) | 1括 | 打出町3番21号 親王寺 |
2 | 旧三条村共有文書一括 | 平成2年3月22日 | 有形文化財(文書) | 1括 | 非公開 |
3 | 伝猿丸太夫之墓 | 平成3年3月23日 | 有形文化財(建造物) | 1基 | 東芦屋町20番3号 芦屋神社 |
4 | 四季耕作図屏風 六曲一双 | 平成3年12月6日 | 有形民俗文化財 | 1点 | 非公開 |
5 | 三好長康山論裁許状(附、挟板) | 平成3年12月6日 | 有形文化財(文書) | 1幅 | 伊勢町12番25号 美術博物館 |
6 | 日吉神社石祠 | 平成5年3月8日 | 有形文化財(建造物) | 1基 | 津知町6番9号 日吉神社 |
7 | 徳川大坂城毛利家採石場出土刻印石 | 平成16年3月26日 | 有形文化財(考古資料) | 1個 | 剣谷17番地先 芦屋市霊園内 |
8 | 会下山遺跡出土青銅製漢式三翼鏃 | 平成19年3月2日 | 有形文化財(考古資料) | 1点 | 伊勢町12番25号 美術博物館 |
9 | 月若遺跡出土小銅鐸 | 平成24年4月1日 | 有形文化財(考古資料) | 1点 | 伊勢町12番25号 美術博物館 |
10 | 芦屋川の文化的景観 | 平成24年4月1日 | 文化的景観 | ― | 芦屋川中・下流域 |
11 | 寺田遺跡出土黄釉鉄絵陶器盤 | 平成25年5月1日 | 有形文化財(考古資料) | 1点 | 伊勢町12番25号 美術博物館 |
12 |
寺田遺跡出土「大領」「少領」等墨書土器 | 平成27年1月15日 | 有形文化財(考古資料) | 5点 | 伊勢町12番25号 美術博物館 |
13 | 芦屋神社境内古墳 | 平成28年2月19日 | 史跡 | ― | 東芦屋町20番3号 芦屋神社 |
14 | 八十塚古墳群出土双龍環頭大刀 | 平成29年3月17日 | 有形文化財(考古資料) | 1口 |
伊勢町12番25号 美術博物館 |
15 | 阿保天神社力石 | 令和3年4月8日 | 有形民俗文化財 | 6点 | 上宮川町7番11号 阿保天神社 |